副業サイト、出会い系サイト、スパムメール、架空請求などの被害に関するブログ

副業サイト、出会い系サイト、スパムメール、架空請求などの被害に関するブログ

『悪質サイト被害相談』GREEとmixiで活動していましたが、最近アメブロにも進出して来ました。
これまでの活動に関するブログを書いています。

副業サイトで騙された。迷惑メールで困ってます。
アフィリエイトやメルマガ配信など、副業ビジネスって儲かるの?
どんなサイトを選べばいいのかな。

私、騙されてるのかも…。 悪質サイトに騙されたお金は取り返せるの?

大丈夫。お力になります。




Amebaでブログを始めよう!

一連の不正アクセス被害に伴い、アメブロでもメッセージの規制が非常に厳しくなりました。


悪質サイト被害者から相談メッセージをいただいても、こちらに届かない、また、こちらからの返信も届かないという状況が多発しています。

悪質サイト被害相談では、相手業者のアドレスやURLなど、業者の実体を調べるために必要な情報のやり取りは不可欠です。


法的な用語やプライベートな内容もやり取りせざるを得ないのにも関わらず、残念ながらそれらの情報はアメブロが規制するワードに引っ掛かってしまうらしいのです。

メッセージに『不適切な表現があるため…』
このような文章でメッセージ内容を確認できないばかりか、送信したはずのメッセージが相談者に届いていない、またその逆も…。


中には『迷惑メッセージ』扱いになっていてお知らせメールすら来ないため、メッセージBOXを開くまで気づかない事も…。

これでは何も聞けずにアドバイスすらできないのです。


相談者の皆さんには大変ご不便をおかけしています。


メッセージをいただいた場合、念のためブログにその旨コメントを入れていただけると大変ありがたいと思います。


よろしくお願い致します。m(__)m