Mr.Y全集

Mr.Y全集

1つ年下の奥さんと高校生の娘を持つ、バイクが趣味の私が日ごろ思うことを書いていこうと思います。バイク・顕微鏡・天体望遠鏡・お酒・子供の勉強について内容は色々です。勝手なことを書いていますが、笑って許してやってください。

皆さん!! 気軽にコメントしていってくださいね。お待ちしております。




Amebaでブログを始めよう!

19日に娘は、小学校の卒業式を迎えました。

妻が式には出席してくれました。


6年間は、やはり早かったです。

なにせ健康と元気が、とりえの娘。

そこのところは安心でした。


スーツを新調し、少しお姉さんらしくなりました。

娘もその姿に、満足気です。


今は全員、男の子も女の子も、スーツで式に臨むのですね・・・。

もちろん自由なのですが、ビックリしました。


以前は、進学先の制服が出来上がっていれば、新調した制服で。

なければ普段の服での出席だと思っていたのですが。


少し贅沢かなぁと思いながらも、娘の希望を聞き入れました。

今だけしか着れないものではなく、今後も着れるものを選びました。


僕も妻も、実家は服屋さんの子供。

良い買い物ができました。



そして、今日はまたまた、進学先中学校の登校日。

教科書などをいただいて帰ってきました。


コツコツ積み重ね、努力できるタイプが報われる・・・

そんなタイプの学校だとおもいます。


さて、これから性根をすえて頑張ってもらいましょうか。


えっ?ほかの事?

ええっ。いろんなこと、たくさん経験してほしいですね。


友人もたくさんできるといいなぁ。


ありがとうございました。


娘の受験もおわり、ゆっくりできるのかと思いきや、

大変忙しい毎日を過ごしています。


自分の仕事のことや・・・

4月からは、更に大きなお役目・・・

様々な仕事関係の会議・・・


重責に押しつぶされそうですが、なんとか頑張っています。


妻と娘は、4月からの中学生活の準備にでかけておりますので、

今日の職場は、私一人。


たまにはと思い、PCの前に座っています。(笑)

少し落ち着いたら、ゆっくり飲みにいきたいなぁ・・・。



それにしても、娘の小学生活の6年間は早いものでした。

大学生になるまで、あと6年(順調にいって・・・笑)

やはり早く感じるのかなぁ。


周りの方々に色々教えてもらいながら、親子共々一人前になりたいものです。

これからも応援よろしくお願いいたします。


娘の受験も終わり、S中学進学が決定いたしました。

これから6年間お世話になる学校ですから、親子ともども早く慣れたいと思います。


ゴールはスタート。

学習習慣が抜けると困りますから、机にはいつも通り座っています。

英語・数学の中学3年間分くらいは、出来るようになってから、

入学してほしいと思います。


勉強はもちろんのこと、良き学生生活を送ってもらいたいと思います。

良き先生、良き友人、良き本・・・いろんなことを学んで欲しいと思います。


とりあえず、めざせ皆勤賞!!

健康第一!!