その後の体調 | sherryの19年目突入!! 生きてるゾ~☆☆

sherryの19年目突入!! 生きてるゾ~☆☆

17年末に家族性肺動脈性肺高血圧症発症
現在はエポプロステノールと内服薬にて治療中
H24.7から社会復帰
H29末バセドウ病発症

市内の今日の最高気温は39℃らしい晴れ

予報では11時には36℃ですってよー晴れアセアセ

17時でも36℃って、どんだけ暑い1日なんでしょーアセアセ

もう危険レベルです注意

連日猛暑日続きで外出する気にもなりませんが 

明日から出勤なので、今から食材の買いだめしてきます



2回目接種のその後の体調ですが

翌日は、夜まで平熱に戻ったり微熱が出たりを繰り返しましたが
就寝する頃には平熱に戻りました

ロキソニンは手元にあるけど、副反応に使用するならカロナールのほうがいいからと

先月の外来時に主治医が出してくれましたけど

服用しなくてはいけないほどの副反応は出なかったのでよかったです


寒気や火照りで寝不足だったから、午前中はたっぷりと二度寝

それでも午後も睡魔に襲われてすぐ寝落ちしてました

どうやら寝不足からのダルさではなかったようです

一日中ゴロゴロお昼寝、夕寝までしたのに
夜も10時前には眠たくて眠たくてぐぅぐぅ


昨日は朝目覚めたら体はスッキリ軽く、完全復活してました

その代わり接種した辺りに赤みがうっすら出てきて、軽く熱を持っており少し腫れてます
インフルエンザワクチンの時はもっと真っ赤になって、カンカンに腫れてたので

接種部分だけみたら、やはりコロナワクチンの方が軽いかな

痛みはコロナの方がはるかに痛いですけどね

でも、その痛みも日に日に軽くなってきました


そうそう!今朝ある記事を読みました

それによると、ワクチンはファイザー製ですが
通院先の大学病院の研究グループと某研究所などの共同研究から

抗体の量は2回目の接種後に大幅に上昇し
男女別や年齢による違いでは、女性は男性より多く、男性は年齢が高いほど少なく、女性は年齢による差が見られなかったそうです

このことから女性のほうに強く副反応が起きやすいことの裏付けになるそうです

私はモデルナ製でしたけど、きっと大きな差はないはずですよね

もう50過ぎた私にしたら、年齢の差が見られなかったということは、大きな安心材料になります