ママが逝ってからいっぱい後悔して、いっぱい泣いて、いっぱい辛くなって、いっぱい迷惑かけて、いっぱい落ち込んだ。

周りの『頑張れ!』にたくさん励まされて、たくさん助けてもらった。

親ってさ、近くにおったら鬱陶しくて、早くこんな家出て行きたいって思うけど、離れてたら離れてたでなんか違うくて、心配なる。

親が亡くなって1つも後悔してないって言い切れる人なんかほんまに居らんと思う。
結局みんな『ごめんね』って謝りたくなる。

他にも友達に裏切られたり、親友と喧嘩したり、祖父母が亡くなったり、親戚が亡くなったり、ペットが亡くなったり、ショックの大きさは違うくても辛いことはあるかもしれん。
でも、たぶん、親が亡くなったら悲しいどころの話じゃなくて、もぅなんか、なにも考えられへんくなる。

せいらの場合、他の辛いことを頑張って乗り切るよりも先に、この人生でこれ以上ないぐらいの辛い出来事が先に起きて、対処方法がないまま流れに任せてた。

親の大切さ今頃気づく。
そんなことにすら気づかれへんかった自分に腹立つ。
もっとこうしてればって結局後悔してる。

あの時、周りの人もっと大事にしようって思った。

親が亡くなったらこうなるってせいらと絡む子なら分かったと思う。
良い見本にしてほしい。
やから、せいらがママにしてあげられへんかったこと、みんなには後悔しやんように自分の親にしてあげてほしい。

たくさんありがとうって伝えてほしい。
何も感謝することないって。そんな悲しいこと言わんといて。
今こうやって周りに愛されて、友達がいて、恋人がいてる人もいてない人も、好きな人がいてる人も、幸せやって思えるのも、親がいてるから。親が必死で産んでくれたから。親は何あっても全力で守ってくれたから。

たくさんのごめんねも伝えてほしい。
自分は悪くないって。100%そうやっても、今解決しないまま万が一1分後に親が亡くなったら。。。?きっと、たぶん、絶対。後悔する。腹立っても、ちょっとだけ冷静に。素直になってほしい。

たまにおめでとうも伝えてほしい。
誕生日、結婚記念日、母の日、父の日、何でもいい。そうやっておめでとうをわざわざ伝えれる日があるのに、言える相手がいてるのに、言わないのは、照れてるんかな。言わんくてもいいや。また次言おう。来年言おう。って結局その繰り返し。おめでとうって意外と言うタイミングないから、言ってもらったら自分だって嬉しいやん?いつでもいい。どんな方法でもいい。1回でいいから、おめでとうって伝えて。

これからずっと、たくさんの親孝行をしてください。

言葉でも態度でも何でもいい。

親と出会えてよかったとちゃんと素直に伝えてください。



いつも強がらんくても、親はいつでも味方やから、たまには頼ってほしい。



鬱陶しくて、全てが鬱陶しくて、何してても、どこ行っても、ここまで鬱陶しいのは親だけかな。
でも、ありがとう。ごめんね。大好き。って自分が生きてる中で伝えるチャンスが1番多いのは絶対親やから。
自分のことも1番知ってくれてるのは親で、なんやかんやゆって離れられへんのも親。
言い出したら止まらんけど、結局親って、並ぶことはできても絶対超えられへん、憧れの存在なんやな。

親のこと、これからもずっと大切にしてください。