ココロとカラダ 体質改善サロン
こんにちは♪リラクゼーションサロンM
村上よしえです。
「オッパイをあげてる時の不安感‼‼
まさに産後悩んでました…>_<…」
授乳中に気分が落ち込み、
不安感、悲しい気持ちに襲われる。
憂鬱、焦燥感、動悸など。
生理前のPMSや、更年期障害でも、
症状は起こりますが、
ホルモンのバランスの乱れからおこる、
情緒不安定、感情の浮き沈み。
出産と同時に、すぐにホルモンが乱高下し、
授乳による細切れの睡眠に、昼夜逆転生活。
自律神経が乱れ、心身が不安定に。
*〜*〜*〜*〜
H様「授乳期の悩み、私だけじゃなかったんですね!こういう状況ってどうしていいかわからないので、情報共有して悩める人が減るといいですよね(*^▽^*)」
・産後ブルー。
・産後うつ。
憂鬱、焦燥感、動悸、涙もろい、食欲がない、疲労感が激しく、気力がわかない。寝たいのに眠れない。ネガティブ思考。
・産後のガルガル期。
出産後、旦那さんや周りの人に対して、
イライラ怒りまくり、気性が荒くなる。
わかりやすいのが、猫の子猫をさわろうとすると、親猫がシャーと威嚇する感じ。
H様は、授乳すると不安感に襲われると共に、旦那さんにイライラ攻撃的。
わかってはいても、どうにも押さえられない、子供を守らなければならない本能、ガルガル期。
上の子の子育てと、身体は産後高血圧、恥骨痛と股関節痛に悩まされていました。
・産後クライシスなど、
新しい言葉もできたりして。
産後の感情のトラブルは、
環境の変化や、家族や育児のストレス。
ビタミンや栄養素の不足などもあります。
薬だけに頼りたくない、
なるべく薬を飲みたくない、
産後の授乳中。
身体を整えることで、
心の不調(精神状態)も、
楽になります。
副作用ナシ。自律神経、ホルモンバランスケア。
氣血水を巡らせ、ココロとカラダ、細胞から元気に。
*〜*〜*〜*〜
5年前にfacebookに投稿した文章。上がってきて、懐かしかったので、こちらにも投稿。30代の産後・妊婦、3人のお客様とのやり取りです。
産後あるある話し~

☆授乳中の不安感、妊婦、産後の恥骨痛。
と言うことで♪長文になります

H様、症状を書いていいものか?と投稿した所、詳しくコメントいただき嬉しいです。ありがとうございます。またお待ちしていますね♪
出産後、骨盤だけでなく、恥骨を痛めて歩けなくなる人もいるトラブル箇所。マッサージできる場所でなく、手を触れただけで痛かった箇所。嘘のように痛みがフッと消えましたね(^^)。
S様もでしたか!もう落ち着きましたか?肉体の痛みも大変ですが、不安感の方がなんともコントロール出来なくて厄介ですよね。
出産でかなりホルモンバランスが一気に崩れ、不安感など感情に影響されるそうです。
是非S様も仕事始まる前に良かったら子供と一緒に遊びにきて下さいね~(^^)
H様☆S様☆
メッセージありがとうございます。産後うつだけでなく、PMS、更年期など。ストレス、身体、食から、様々な理由で女性はホルモンの変化を身体と感情に影響をうけ続け、心身両方を悩んでいる方、やはり多いですよね。
女性の心と体の健康情報を、楽しく気軽に伝えていけたらな~と思います(^^)
Rさん☆
あと2ヶ月あるのに恥骨割れそうって……リアル痛そうです(>_<) 不安感とか恥骨とか全ての妊婦さんにおこるわけでないから、なった人でないとわからない辛さですよね。少数派なこれ系の話題タブー的な感じしていたので、コメント参加すごく嬉しいです(ノ´∀`*)
あ~私も是非やりたい! 東京出張考えようかしらん(^^)
食育(生きる力を育む)
母体の回復、ストレスケアは、
母乳の質がぐ~んと上がりますよん。
母乳はママの「血液」、
ココロとカラダで作られます。
ついつい我慢して後回しになりがちですが、
早めの産後整体は、良いことばかり♪
家族みんなの幸せに繋がる、ママの元気に

マタニティマッサージはしていたのですが、
5年前に産後整体、はじめたのですね。
ずっとお客様に育てて頂いてる、わたし。
いつも、いつも、ありがとうございます。
感謝です

を学んだことで、
横向きでの施術になりますので、
うつ伏せや仰向けになれない、
手術後リハビリや、腰痛の方。
お年寄り、骨粗鬆症でも安心。
ホルモンバランスと自律神経も
整えていきますので、
生理痛、更年期障害、不妊症、婦人科系
お悩みの方に、喜ばれています
