「女優大会」
2部 お芝居 長脇差(ドス)と草鞋と三度笠
*配役*
赤穂のおたつ一家
親分 おたつ*藤乃かなさん
代貸 おその*劇団大川 美穂裕子リーダー
子分 政*紀伊国屋劇団 澤村雄馬座長
子分 佐吉*劇団王座 澤村あげはさん
子分 六助*劇団炎舞 橘あかりさん
吉良の権六一家
親分 権六*長谷川桜さん
子分*劇団王座 澤村玄武総座長
子分*千代丸劇団 三代目沢村千代丸座長
子分*劇団王座 澤村黒龍若手リーダー
国定忠治の女房 火の車お万*劇団神龍 澤村冬華さん
茶店の娘*劇団王座 澤村妃星さん
*あらすじ*
1場:茶店前
茶店で休んでいたおそのと佐吉。
遅れてやってきた六助は足の生爪が剥がれていた。
六助に、「ここで少し休むと良いよ。今日の旅籠の播州屋で、目印を付けて待ってるよ。」と言い佐吉と共に播州屋へ向かうおその。
権六一家がやって来る。
六助が茶店を発とうとすると、わざと茶かすが掛かる様に仕向ける権六一家の子分。
手をつき詫びる六助に、一旦は、「許してやる。」と言うも、六助が赤穂のおたつ一家の身内と知ると、前言をひるがえし、「落とし前を付けろ。おたつを連れて来い。おたつが俺の前で詫びを入れれば許してやる。」と言う権六親分。
困り果てた六助は、「おたつ親分の守り刀の志津三郎を大地に置き、頭を下げれば親分が謝るも同じ事。」と志津三郎を前に手をつき詫びるが、志津三郎を取り上げられてしまう。
そこへ、茶店から出て来た火の車お万が仲裁に入る。
一人になった火の車お万は、「悪い火種にならなきゃ良いけどね。」と懸念する。
2場:旅籠 播州屋一室
遅れて播州屋に辿り着いた六助に、「背中の刀はどうした。」と訊く佐吉。
事の子細を話す六助。
現れたおそのは、「六助、よく我慢したね。人間一人の命と刀を取り替える事は出来ないからね。決して、短気な真似だけは起こすんじゃないよ。二人で酒でも飲んだら良いよ。」と奥の間へ行かせる。
一人になったおそのもまた、「何かひと悶着起きなきゃ良いが…」と懸念する。
そこへ、権六一家がやって来る。
「若い者から話は聞きました。若い者の粗相はこの私の粗相。私に免じて許して下さい。」と詫びるおそのに、「色気がない。」と言いおそのの額を割る権六親分。
「額の割り返しをしてやる。」と奥の間から出て来た佐吉を止めるおその。
「志津三郎を返してほしけりゃ、俺に茶かすを掛けた若い奴の生首を持って来い。」と言い帰って行く権六親分と子分たち。
「この事は決して六には言うんじゃないよ。」と佐吉に念押しするおその。
酒に酔った六助が現れる。
「今日限りで盃を水にしてもらえませんか。」と言う六助に、「その話は親分が着いてからにしておくれ。」と言うおその。
「待てない。」と言う六助に、おそのは、「お前の望み通り、盃は水にしてやろうじゃないか。人の恩を忘れれば犬畜生だと言う事を忘れないでおくれ。」と言い部屋を出る。
六助に悪態を吐かれた佐吉も部屋を出る。
わざと縁が切れる様に仕向けた六助は、「親分に会いてえなぁ。」と言うと自らの腹を突く。
部屋に戻って来た佐吉が腹を突いた六助を見付けおそのを呼ぶ。
そこへ、茶店で事の成り行きを聞き駆け付けて来たおたつ親分と政。
虫の息の中、佐吉には白い物が増えた母に白髪染めを、おそのには許婚のおいま坊に花かんざしをと託す六助。
「もう半時でも早く着いていればこんな事には…」と涙するおたつ親分に、「親分の笑った顔が一等好き。」と言うと、おたつ親分の腕の中で息を引き取る六助。
「仇は必ず討ってやる。」と誓うおたつ親分。
3場:権六一家
六助の生首を大事に抱えたおたつ親分と政がやって来る。
差し出された六助の生首に末期の水と言い痰唾を掛け放り投げたうえ、志津三郎を返さない権六親分。
おそのと佐吉が追い付いてやって来る。
刃物沙汰になるが、火の車お万が銃を持ち助っ人に現れる。無事に六助の仇を討つおたつ一家。
火の車お万から志津三郎を手渡されるおたつ親分。
赤穂に帰り六助の供養を促すと、「悪い奴でも斬れば兇状持ち。」と一人兇状の旅に出る火の車お万。
「赤穂を出る時は五人だったのに帰る時は四人。寂しい。」と涙するおたつ親分に、政が六助の最期の言葉を言う。
「親分の笑った顔が一等好き。」
よく観るお芝居ですが、「女優大会」の出演者に合わせた登場人物になっていて、上手く配役していたなぁと思いました。(昼夜で配役替え有り。)
六助の今際ぎりぎり間に合う場面や、政の存在には情を感じ、六助役の橘あかりさん、佐助役の澤村あげはさんの頑張りに涙倍増でした。
再掲
お芝居、三座の総座長・座長が子分役で脇を固め、ベテラン女優さんたちの安心安定の上手さ+若手女優さんたちの頑張りで、ラストは涙涙でした。
舞踊も、相舞・三人舞・ラストショーと息の合った舞踊で、短時間で合わせられる事の凄さに感心しました。
とっても楽しい観劇でした
口上挨拶
紀伊国屋劇団 澤村雄馬座長
千代丸劇団 三代目沢村千代丸座長
劇団王座 澤村玄武総座長
前夜、藤乃かなさんに政役を仰せつかった澤村雄馬座長。
悪親分の子分役の澤村玄武総座長と三代目沢村千代丸座長が拗ねまくっていました
御三方の口上挨拶が漫才の様で大笑い