⑳より続き…

 

順不同になりましたが…

 

 

2部 お芝居 任侠中仙道

*配役*

天保院の仁吉*新海輝龍座長

 

二天門一家

姐さん*島田まゆみさん

代貸 橋場の弥助*初代大導寺はじめさん

弥助の女房 おみね*三代目大導寺紫乃さん

子分 伝吉*リーダー新導あきさん

子分*大導まこさん

 

旅籠女中 お光*大導みかさん

 

 

*あらすじ*

1幕:茶店前

「代貸の弥助を必ず見つけて連れて来るんだよ。」と、姐さんに言い付けられた伝吉たちは、二手に別れ捜しに行く。

酒に酔った弥助がやって来る。

「飲み足りない。酒を持って来い。」とわめくと、茶店の中から、「姐さんに止められている。酒はもうない。」との声がし、「酒を持って来ないなら、俺が行く。」と、茶店へと入って行く弥助。

通り掛かった二人がぶつかる。

お互い顔を見て、幼なじみの仁吉とおみねとわかり、茶店前の床几に座り話をする。

「あの頃、仁吉さんのお嫁さんになる事ばかり考えていました。」と言いつつ、紋付き羽織袴姿の仁吉に、「今日は何かあったんですか?」と尋ねるおみね。

「親父の命日だったんですよ。」と答える仁吉。

仁吉は、おみねの髪型が変わり、嫁に行った事を知ると、おみねに迷惑がかかる事を懸念し、その場を後にする。

その様子を見ていた伝吉は、茶店から出てきた弥助に、おみねと仁吉が仲良くしていたと吹聴する。

「話を付けに行く。」と言い仁吉の後を追う弥助。

 

2幕:柳原の土手

「俺と勝負しろ。」と、刀を振りかざす弥助。

揉み合っているうちに、仁吉は、弥助の腹を突いてしまう。

人の気配に、その場を離れる仁吉。

やった来たのは伝吉。

伝吉は、「斬ったのは仁吉だ。仁吉の首を獲って来い。」と言う弥助の止めを刺し、「代貸が大変だ。」と、何食わぬ顔で、姐さんを呼びに行く。

仁吉が現れ、弥助の亡骸に、「この償い、必ずします。」と詫びる。

その様子を、やって来た姐さんと伝吉が見ていた。

 

3幕:弥助の弔いの場

酒に酔った伝吉がやって来る。

「仁吉がやったと分かっているのに、何で仇を討たないのか。」と言う伝吉に、「今は、そんな時期じゃない。」と答える姐さん。

姐さんは、紋服姿で髷をおとしやって来た仁吉を、中へ通す。

焼香を済ませた仁吉は、香典を差し出し、「やくざには3つのしてはならない事がある。盗人するな。いかさまするな。人の女に手を出すな。そう言い弥助さんが襲い掛かって来た。揉み合っているうちに、弥助さんの脇腹をぶすりと…そのまま、奉行所へ行ったが、弥助の方が悪い。問弔いをしてやれと帰らせられた。可哀想なのはおみねさん。」と話す。

「ここは弔いの場。今日のところは、引き取ってもらえますか。仁吉さん、やくざ稼業はつらいものですね。」と言う姐さん。

斬りかかろうとする伝吉に、仁吉は、「仏の供養の為と、中仙道をかけて旅をする。いつでもお出でなせえ。」と言い帰って行く。

その後姿に、仁吉からの香典を胸に、「仁吉さん。」と呟くおみね。

 

4幕:旅籠

仇討ちの道中のおみねと伝吉たち。

伝吉は、おみねに、「菊乃屋にあいつが寝泊まりしている。」と告げると、「兄貴の仇討ちが無事に済んだ後、あっしの女房になってくれないですか。あっしは、前々から、姉さんの事が好きだったんです。あっしと一緒になってくれませんか。」と迫る。

そこへ、お光がやって来て、助け船を出す。

難を逃れたおみねは、手紙を書く。

その手紙に自分の簪を付け、「菊乃屋の江戸のやくざの仁吉さんへ届けてほしい。」と、お光に託す。

 

5幕:菊乃屋への道すがら

「江戸のやくざの仁吉さんですか?手紙を預かって来ています。」と、おみねから預かった手紙を、仁吉に手渡すお光。

仁吉は、おみねの心中が書かれた手紙を読む。

 

6幕:中仙道

仁吉を待ち伏せる伝吉たちだったが、仁吉に斬られる。

やって来たおみねは、仁吉の傍らに寄り添う。

 

 

「ここで死んだら、出番は終わる。」と、何度も生き返る弥助役のはじめさん。

「死んでくれないと、話が前に進まない。」と、何度も斬り付ける伝吉役のあきさん。

大笑いさせて頂きました爆笑

が…ひとつ気になる点がありました。

伝吉が、弥助の止めを刺した事を、私たち客は見ていたのですが、姐さん、おみね、仁吉の三人は分かっていたのか…

どこにも、それらしい台詞はなかった気がします。

 

 

口上

新海輝龍座長

 

 

 

 

大導みかさん

 

 

三代目大導寺紫乃さん

 

 

リーダー新導あきさん

 

 

大導まこさん

 

 

 

 

 

 

 

 

ここから、整形手術の話になり…

座長:整形しようかなぁ

客席:へえぇ~

座長:ここは、エッ?!と違うん!

客席:爆笑

 

 

 

 

 

整形手術談義で、ハンカチで涙を拭うくらい、笑わせて頂きました爆笑爆笑

前売券&レイの販売TIMEには、私の知る限り、必ず5人で回られます。

その後のおしゃべりTIMEは、いつも、楽しませて頂いてますニコニコ

 

㉒へ続く…