2015年 目指すべき方向性 | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。

あけましておめでとうございます。


2015年は、

ずばり成年後見関係の仕事に

より一層力を入れていきたいと思います。


去年、人の死・延命治療・終末期の医療、生活、終の棲家

など、ほんとに考えさせられることも多い一年で、

まだまだ力不足だなあと思うことも

多々ありましたが、ここで少しでも役に立っていくことが

求められているし、自分に向いているとあらためて

思えたからです。


具体的には、

成年後見の案件を増やしながら、その方にとって何が

ベストかを考えていく。


引受け手の少ない精神障害の方の後見人を積極的に受ける。


また、去年各地で成年後見に取り組む人向けに

研修講師などをやる機会も多くありました。

成年後見や相続業務について同じ行政書士から

相談を受けることも多かったです。


もちろん僕自身まだまだですが、

同じような志で頑張れる人が増えることは

大事だし、嬉しいことなので、

引き続き今年もおしみなく伝授していきたいと思います。


そして、何より成年後見制度というのは

高齢化や、ノーマライゼーションといわれる

世の中で重要なのに軽視されていると

感じます。


それは、後見人である我々が、

本来あるべき後見人としての姿に

まだまだなれていない、レベルが低いことにも

あると思います。


ですので、後見人として頑張ることで

その重要性が少しでも広まっていくと

いいなと思います。


働きすぎな感じもありますが、

必要とされる場で輝けることは

素敵なことだと感じる今日この頃。


去年以上にタフに頑張っていきたいと思いますので

どうぞよろしくお願いいたします。