最近気になる経営戦略 | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。


にほんブログ村



こんにちは。


先週は、セミナーウィークと

言いながら、

葬儀屋さんでのセミナー1回のみと

なりました。


もちろん、葬儀屋さんでのセミナーは

とても有意義なものでした。


また、結局確定申告等に

追われ、あとの二つは参加者ゼロ

で、むしろ時間的に救われた面もあったかなと。


特に3月は、お客様も自営業や

還付金のため申告する高齢者も

いらっしゃるので

もう1週間遅い開催の方が

いいなと思いました。


去年もこの時期開催したのですが、

そのときも反応がにぶく

それは震災の影響だろうと

思ったのですが

どうもそれだけの理由ではないと

1年経って気づきました。


さて、そういうわけで

うまくいったり、行かなかったりの

日々ですが、

いくつか気になる経営戦略

などがあるので書き留めて

おきたいなあと思います。


まずは、僕が

時々行く渋谷駅構内の

どんべえ。


インスタントの物は

本来料理ができないような人でも

家で手軽に食べれるもの。


店で出すものではないと

思うのですが、

わざわざお湯まで入れてくれて

砂時計が渡され、

もちろん食べるスペースも

提供してくれる。


で、費用は

コンビニで買うより

ちょっとだけ高いのですが

ニーズがある。


「なるほどなあ」というヒントを

いただいた気がします。


次に、僕が

髪を切ってる

1000円カットの

QBハウス(これも駅に多いですね)。


1000円の割りに

丁寧に切ってくれます。


技が悪くないのは、

一人一人が短時間なので

一日に切る人数が多い。

よって、経験値が上がるからだと

どこかに書いてありました。


また、コンセプトとして

安いので

例えば月に2回ぐらい来て

常に清潔感を保つというのが

あります。


これも遺言なんかの

分野でもヒントになります。


もう一つ

元AKBのメンバーという

川崎さんという若手女性社長。

別に彼女じゃなくても

やってる経営者は多いと

思いますが、

たしか23歳にして

車はベンツ。

しかも、免許は持っていないので

後部座席でゆったりと。

これだと疲れもとれそうですし、

車内で仕事もできて

時間も効率的。

根本的な理由は、

社長は社長らしく。

ベンツに乗ってるぐらいの方が

取引先企業も相手に

してくれやすいとのこと。


色々経営本を読み漁っているようですが

23歳にしてほんとに色々よく考えて

いる方だなあと思いました。


このようなノウハウ的な部分に

加えて、

やっぱり最後は気持ちかなと

思います。


マラソンで実業団に

属していない

藤原選手や川内選手の

活躍はハングリー精神の賜物だなあと

感じました。


最後は、

ほんとに実現したいという

情熱。


最近期待して

失望するショックを

味わいたくないがために

どうも控えめであったり、

弱気になってる面が

僕にはある気がしているので、

どんどん工夫して、戦略を練り、

本来の持ち前である

反骨精神と、努力で

春を突っ走っていきたいなあと

思います。



いつも応援クリックありがとうございます。

1位目指して頑張ります!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ