ソメイヨシノの発祥の地へ | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。


にほんブログ村


こんばんは。


4月らしく今週はやることが増えてきました。

ここ3日間、外出が増えてきています。

でも、事務所での作業も山ほど。

幸せです。


春はこのぐらいの方がいいです。


で、やることたくさんあるのに昼間

今しかないと花見に行ってきました。


先日テレビで「ソメイヨシノの発祥の地」が

巣鴨にあるということを知ったので、

巣鴨の行政書士の先生の事務所を見学しつつ

一緒に行ってきました。



ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見      スペシャリストへの道-110406_1330541.jpg


ここから、全国や世界へ

ソメイヨシノが広がって行ったと思うと

すごいですね。


ここ以外でもソメイヨシノが満開に近く

なってきましたが、街のあちこちで

桜を見て思いました。

「桜を見習おう」と。


桜は開花してから、一週間ぐらいで

満開になり、だいたい咲いてる期間って

2,3週間でしょうか。

見事なまでに春になるときれいに花を咲かせます。


でも、ほんとに注目されてるのは、その数週間だけ。

それまでは、あんまり見向きもされずに春に花を咲かすために

準備しているわけです。


やっぱりきれいに花を咲かせるには、

水面下での地道な努力が必要だってことを

教えてくれています。


まだまだ自分は甘いというか

目先の結果を求め過ぎというか、反省させられます。


そんなことを考えながら桜を見てると、

やる気が出てきます。

たぶん花を咲かすために無駄なことは

ないのだと思います。


すべてを肥やしにして明日も頑張って行こうと

思った花見でした。




いつも応援クリックありがとうございます。

1位目指して頑張ります!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ