こんばんは。
昨日のブログのアクセス数が通常の多い時の
さらに3倍以上となっててびっくりしましたが、
最近更新頻度が高いからですかね。
そんな昨日(金曜日)は、毎月
1回の母校立教大学のOB会
立教SB会 に参加してきました。
最初に参加したのが、去年ちょうど
中野サンプラザに入った日、2月1日でした。
1月は会自体が休みだったので今年は
初でしたが、開催されてるときは、遅刻による
途中参加こそあれ、毎回参加してきました。
20代から60代ぐらいまで不動産や建設業中心に
いろんな職種の方がいらっしゃいます。
昨日はいつもより少なくて、
僕が最年少でしたが、若い人で毎回参加し続けてる
人が少ない印象です。そのおかげで、だいぶ親しくさせて
いただいていて(時にはいじられながら笑)、
1年間参加してきて良かったなあと思いました。
母校が同じとはいえ、
元々は僕をこの会に誘ってくださった方以外
知らない状態でしたが、今ではたくさん知り合いが増えた
ことを嬉しく思います。
付属校出身なこともあり、共通の知り合いがいたりすることも
多く面白いです。
去年の10月にはこの会で遺言セミナーをやらせていただきましたし、
不動産関係に強い方々がいるのは、僕の業務上も心強いです。
(僕が不動産関係の相談を落ち着いて受けられるのもこのおかげでも
あります)
ビジネス半分、毎月母校(会場は学食)でリフレッシュできる面が
半分。
一石二鳥なところもありますし、これからも参加していこうと
思います。
最近、少人数での食事とかばかりでした。
その方が、気楽だし、深い話もできます。
ですが、やはりこういう多めの人数のところで出会いをひろげていくのも
大事な仕事だよなあと再認識させられました。
サークル、ゼミ、OB会など、結局僕の人間関係は
母校への依存度が高いですが、それだけ自分に合った学校に
通うことができたことに感謝したいと思います。
いつも応援クリックありがとうございます。
1位目指して頑張ります!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓