1月は土台作り | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。


にほんブログ村


こんばんは。


我が家の近所の空地だった場所の新築工事が

着々と進んでいます。


ここ1週間ぐらいで、柱ができ壁ができ、

家っぽい形に一気になってきました。


ですが、家が建つらしいというところから

半年ぐらい経つでしょうか。


まずは、測量とかしたでしょうし、

草が茫々だったので、すべて刈り、

穴を掘り、詳しいことはわからないのですが、

柱や壁の木材を入れるまでにだいぶ時間が

経っていました。


学力でもスポーツでも何でもそうですが

基礎とか土台作りが大事と言われ、

僕もその通りだと思います。

なかなか学力とかは目に見えにくいので

すが、今回新築工事で、目に見える形で

土台作りはじっくりやるものであるということを

実感し、土台作りの大事さを再認識しました。


で、1月なんですが、スタートダッシュしたいと

思ってましたが、どうもそういう時期じゃないようで。


仕事で言えば年末や年明け早々に

一段落ついたものが多く、

新年会とかもほとんどあるわけでもなく、

随分時間をゆったり使える状況になってます。


最初は、焦りましたが、あえて今までのことを見直し

これからの土台作りをする時間を与えられたのかなあって

感じるので、今は落ち着いてます。


まあ、夏ぐらいからずっと慌ただしかったので

こういう時期も大事ですね。

体調も含めメンテが必要ですので。


広告媒体さんから営業が2件来て、

色々お話を伺ったり、資料を見せていただいたり

しましたが、考えた末お断りしました。


自分の営業方法を見つめ直す良い機会に

なりました。


すでに利用してるものをもっとうまく活用すべきだと

考え直すことができました。


HPを少し修正中ですし、今後の仕事・営業、時には生き方

の方向性まで考えたりしています。


今のうちに確定申告の準備もスタートしました。


一見退屈な毎日ですが、

いつ忙しくなっちゃうかわからないので

今まで放置してたことを片づけていく良い機会でも

あります。


今現在成果が出てなくても今後に向けて楽しみな

ことも徐々に出てきています。



僕は基本、春になると動き出すことが多いので

今はじっくり土台作りに勤しみたいと思います。


やっぱり芽が出るのは植物も僕も春。


暖かくなるのを楽しみに待ってます!




いつも応援クリックありがとうございます。

1位目指して頑張ります!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ