こんばんは。
今日は、平日仕事で来れないお客様二組が
事務所にいらっしゃいました。
やはり休日対応できるのも重要なんだなあと感じました。
で、二組もいらっしゃるのは行政書士としては
最高のクリスマスプレゼントですね。
でも、どうしても土曜日の夕方は
飲み会にでも飛んで行きたくなって
しまいます。
なんだかブログ上では、やたら飲んでるイメージがあるとよく
言われますが、意外にも忘年会シーズンのここ1週間も
全く飲んでませんので、尚更です。
それで、充実してはずなのに
なんだかテンション低めになってしまいました。
一週間突っ走り続けてたため、
ふと落ち着くと変な寂しさに襲われます。
たぶん個人事業の宿命ですね。
そんな低いテンションを上げてくれたのが
こちらの譜面集。
↓
来週ボランティアで、ハーモニカ演奏をしますし、
来月もいくつか機会があるので、
なんかレパートリーを増やさなきゃなあと思い
本屋へ行ってきました。
で、僕の遺言セミナーの料金と同じ金額のこの本を
見つけました。
予備校の民法のテキストバリの分厚さですが、
836曲も載っています。
お祝いの曲やメジャーな曲を中心に
古いものから新しいものまで幅広く載ってるので、
いろんなところで使えそうです。
やりたいと思っていた曲がもれなく入ってる感じです。
僕は、耳で音をとったり全然できないので、
聞いたことのある曲でも譜面がないと対応できません。
今、何も見ないで吹けと言われても
できるのは数曲。
何かあるときは、この本一冊持っていけば
かなり対応できそうなので心強い味方に
なりそうです。
曲がありすぎて、一日中吹いてても飽きない
気がして、テンションが上がってきました。
ハーモニカ行政書士として
来年はもっとハーモニカにも力を入れて
楽しみたいと思います。
いつも応援クリックありがとうございます。
1位目指して頑張ります!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓