こんばんは。
今日の毎日新聞(東京23区版)に「セミナー告知」の広告が出ました。
僕も午前中にお客様宅を訪問した帰りに買いました。
今日は、問い合わせがありませんでしたが、明日からに乞うご期待です。
さて今週は、目一杯仕事したなあって感じです。
自分の専門分野の今後の土台となるような経験をたくさんできた1週間でした。
最近、広告からの電話の問い合わせとかがないものの(何度も言い過ぎな気がしますが、悔しいことは悔しいと表明したいので何度も書いてます)、
電話自体は、かかってくるのもかけるのも多いです。
広告の打ち合わせ的なものとかもありますが、既存のお客様・役所・金融機関・保険会社・裁判所・不動産屋などいろんなところとのやりとりがあるのはとても嬉しいです。
受任中の案件は全然多くないですが、一つの案件で何人もの人や機関が絡んでくるので、電話が増えます。
自分の中では全然ダメだなあと思うのですが、たまたま昨日1年ぐらい前のブログを
読んでいたら、その頃に比べるとよっぽど前に進んでるんだなあと思いました。
こんなんに電話のやりとりとかなかったですから。
というわけで仕事的に充実した1週間ではありましたが、土曜の午後事務所で
一人で作業してるとなんだかせつないですね。
午前中はいいのです。
振り返ると、最初に第2土曜が休みになったのが僕が小6の秋なので、
小学校時代はほぼ土曜日も午前中は学校。
で、中高は私立に行ったため、土曜日も午前は授業がありました。
さらに若干不真面目だった大学時代もなぜか土曜日は授業が多く
結構出てました。
特に高校・大学ぐらいの頃は、授業は午前だけで軽め、ついでに友達に会えるというのが楽しみだった気がします。
そういう土曜日が体に染み込んでいるので、午後はパーっとどこかへ行きくなります。今日は寒いし、雨だしで、一人だと憂鬱になりがちでしたし。
でも、やることが山盛りで、土日を有効に使って仕事を整理しておくと、
平日にスムーズに動けるというのもありますし、せっかく仕事を身につけるチャンスなので遊んでばかりもいられない感じです。
加えて遊ぶことにあんまり資金を使えない事情もあり、今日は耐えて作業していました。そして、新聞見て電話が来ないかなあと携帯を握りしめていました。
まあ今は土台作りの時期で、仕事にじっくり取り組むべきときでもありますし、
もうちょっとの辛抱かなと思います。
理想は例えば平日目一杯仕事して、土曜の午後ははじける。
で、そこでリフレッシュしてまた仕事に邁進する形です。
ですが、僕は切り替えが下手なので、リフレッシュしたら現実に戻れなくなるので
それはそれで微妙だったりします。
それにしても土曜の夕方はずっと前にも書いた気がしますが、
以前紹介した居酒屋「300B」に駆け込みたくなるような衝動に駆られてしまいますね。
毎週駆け込めるようになるようにとりあえず仕事を頑張りたいです!
いつも応援クリックありがとうございます。
1位目指して頑張ります!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓