こんばんは。
昨日までは、3日連続飲みでへとへとでしたが、
今日の夜は落ち着いています。
他のテナントさんもあまりいなくて妙に寂しい感じではありますが。
そんな夜ですが、8月1日で、おかげさまでブログを初めて丸1年が経ちました。
去年の6月ぐらいまで、人のブログすら見たことがありませんでした。
2年ぐらい前、アメトークで「ブログ芸人」というテーマの日があったのですが、
その時も「ブログなんて物好きだなあ」と完全に他人事でした。
そんな自分が、1年間書いてきて、習慣になってるのですから、不思議なものです。
始めた理由は、HPはつくるのに時間やコストがかかるけど、
ブログは無料で登録してすぐできるので開業初期の発信ツールとして
よいということを何人かの行政書士のブログを見てて気付いたことだったと思います。
記念すべき第1回はこちら
↓
http://ameblo.jp/m-nshoshi/entry-10311489162.html
なんだかぎこちなくて恥ずかしい限りです。
そして、その後いきなり5日間放置。
ブログ始めたなんて誰にも言えず、誰も見てないし、どんなスタンスでいけば
良いのかもわからず、いきなり辞めたいと思っていた時期でした。
で、5日後の記事が今の感じの原点な気がします。
http://ameblo.jp/m-nshoshi/entry-10314969019.html
久々にこの頃の記事を読み返してみると、
「うあわー」って感じですが、だんだん無理せず自分のやりやすいように
なってきた気がします。
今では、完全に心地よく記事を書いています。
はじめてのコメント・はじめてのペタ・はじめての読者登録などが
とても嬉しかった記憶があります。
その後、人に言ったり、名刺や、年賀状にアドレス書いたりしてるうちに
少しずつ浸透し、同業者・他士業・受験生・友人・知人・親戚・アメブロガーの人たちまでほんとにたくさんの人に読んで頂けるようになりました。
開始したときは、意識してなかったと思いますが、自分にはすごい向いてるツール
だったのだと思います。
ブログ書くために、寝不足になったりして「アホじゃないか」と思ったときもありましたが、良いことの方が圧倒的に多いなあと思います。
まずはブログきっかけの出会いの多さ。
特に同業や他士業の人とのつながりは、ブログによるところがかなり大きいです。
普段は一人で仕事をしているので会わないわけですが、お互い近況を知っていたり、1度会って2度目に会うまでにブログで打ち解けていたり。
今は現実に会っていても出会いがブログの人もたくさんいますし。
他にも、自分の日々の気持ちや考えの整理、情報発信としての役割、
もやもやしていたものをブログで吐き出したり、ブログになるべくいいことを書きたいから(でも嘘はつきたくないので)現実の生活・仕事に気合が入ったり、いろんな読み手を想像して書くために文章力もアップ。
総合すると、自分というものを知ってもらうのに最高のツールだと感じています。
比較的赤裸々に書いてるので、恥ずかしいことだらけですが、最近は完全に開き直って書いてます。
一人でやりたいし、放っておいてもらいたいという気持ちが強いくせに
それと同時に人にみてもらいたい・知ってもらいたいみたいな気持も持ちわせているので、ちょうどいいようです。
直接ブログから仕事がきて儲かってるとかってわけではないのですが、
自分の場合ブログの存在は大きく、もしやってなかったら行政書士としても
どうなってたんだろうと思うぐらいです。
最近は、会った人に「ブログ読んでるよ」などど言われることが多く
嬉しいかぎりです。
最初は、こんなに読まれるとは思ってもいませんでしたが、
読者の方々のおかげで続けてこられたのだと思います。
感謝するとともに、忙しくなろうとも書き続けていきたいと思っていますので
これからもよろしくお願いします!!!
いつも応援クリックありがとうございます!
2年目も1位目指して頑張りますのでよろしくお願いします!