にほんブログ村
さて、友人であるハンカチ王子結婚式続編です。
カモフラージュをした理由ですが
サークル時代のバンドメンバーで新婦や他の参加者にはサプライズの
演奏をする予定だったので、それがばれないように。
僕などは、だいたい何かしらやることが多いので
「今日何するの?」と聞かれたりするので、隠すのが大変です。
おまけに、結婚式での余興は、お祝いの場を壊しちゃいけないし、
だからと言って、無難にやるだけでもダメで、しっかり祝福し、盛り上げなきゃいけないし、僕らの知らない人もたくさん来てるし、とにかく緊張します。
披露宴始まる前から、緊張が足にきていて立ってるのがしんどいほどでした。
で、そんな緊張も周りに察知されないようにということで、やたらテンションが高めだった気がします。
おいしそうな料理も緊張でほとんど食べれず、もったいないので友達にあげました。
で、披露宴の最後の方でいよいよ演奏。
新郎の会社の人たちもなかなか乗りがいい人たちでしたので、
「ここは思いっきりやろう!」とすべてを出し切りました。
やった曲はウルフルズの「いい女」。
僕は、ハーモニカ兼ちょっとだけ?ボーカルという役割で。
新郎がギター兼ボーカルで参加。他にベースとドラム。
この曲を新郎がやりたいと言ったとき
正直、「嫌だなあ」と思っていました。
そんなに簡単な曲じゃないという印象だったので、学生時代ならまだしも
住んでるところもバラバラ、仕事もある中で、できるようになるのかと。
今だから言いますが「めんどくさいなあ」と思ってました。
(もちろんやると決めたからには、素晴らしい祝福の演奏にするために頑張るつもりでしたが)
それと、自分も結構好きな曲なので
むしろ自分の結婚のときにやりたいぐらいに思ったこともある曲ですので
「先にとられた。畜生!」ぐらいにも思っていました。
そんな「いい女」ですが、月1の練習や日々寝る前にCDを聞きまくったりしているうちに、不思議と吹けるようになりました。
学生時代ならたぶんできなかったと思います。
受験時代を経て、物事のマスターの仕方みたいのがわかってきた成果だと思います。
そして、「人間やればできるものだなあ」とあらためて思わせてくれました。
そんなバンド演奏ですが、実は2次会でもやりました。
これは、学生時代にもやったスピッツの「空も飛べるはず」。
だけのはずが、まさかのアンコール。
そして再び「いい女」。
もう2次会の時は、1次会での達成感・脱力感、緊張、疲れ、酔いなどで
ボロボロの状態でしたが、最後までやりきりました。
そして、会場の参加者との一体感、このメンバーでやりきったことなど、
やり切った時は、かなりの爽快感で相当気持ち良かったです。
まあ、出来がいいかはわかりませんが、いい演奏だったと思います。
大学時代の年に1度の定期演奏会並みかそれ以上の楽しさ、感激みたいなものを
感じました。
卒業してから、みんなで演奏というのはなかなかできないことですし、
それぞれの味も深みを増していると思うので、より感激するのかもしれません。
引き受けたときは、苦痛ぐらいに感じていた今回の演奏ですが、
ほんとにやらせてもらえて良かったです。
ハンカチ君ありがとう!一緒に演奏で来て最高でした。
4次会は朝までカラオケでしたし、結婚式なのか、演奏会なのかわからないような状態になっていましたが、披露宴も2次会も、新郎新婦の放つ幸せオーラのおかげか
和気あいあいとした雰囲気で、ほんとに楽しく・ビールもおいしく楽しい時間でした。
大げさに思われそうですが、楽しさという意味でいうと人生の中でもベスト3ぐらいに
入りそうなぐらい楽しかったです。
ここ9年ぐらいの中では、間違いなく1番です。
決して普段つまらない生活をしているというわけではないですが、
こんなに楽しいことが世の中にあるのかというぐらい楽しかったです。
僕以外の人たちも相当楽しんでいたので、さすがはハンカチ王子だなあと思います。
僕にとってもう一つ嬉しかったのは、
サークルの仲間に僕のブログを読んでる人が多いこと。
しかも、「こいつは読んでないだろう」と思ってたような人たちがことごとく読んでるということ。(大変失礼しました)
恥ずかしいながらも嬉しい情報でした。
「元気が出る」とか「頑張ってるなあ」とか色々言っていただきましたが、
決してお世辞を言うような仲間ではないので本音だと思うので、尚更嬉しいです。
サークルの仲間からはけなされてるぐらいが自然なので、ちょっと気持ち悪いですが。
新郎新婦には幸せになってほしいですし、心からおめでとうと言いたいです!
そして、気心の知れた仲間とも過ごせ、あらためて出会いに恵まれてるし、
幸せだなあと思った1日でした。
楽しさと、心地よい感じの余韻がいまだに残っています。
若干二日酔いでお酒も残っていますが、それは早く解消して、心地よい余韻だけは
いつまでも残って欲しいです。
次にこんな楽しい会があるのはいつでしょうか。
きっと僕の結婚式です(笑)
いつも応援クリックありがとうございます!
みんなで一位目指して突っ走りましょう!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓