海外旅行に行ける! | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。


にほんブログ村


おはようございます。


宣言した6時起きは少し無謀でできませんでしたが、朝からまずまずの滑り出しな

火曜日となっています。


さて、開業した7月の会計記帳を終了しましたが、開業準備に費やした費用と、

開業後の7月後半に費やした費用を合計してみると、1週間程度の海外旅行に2回はいけそうな額です。

近場なら、3回行けると思います。ぜいたくはできないけど、お土産とか買って普通に楽しめる旅行がです。


8月以降を計算してないのでわかりませんが、4回目も行けると思います。


で、実際は使ってしまってるので国内旅行ですら行けませんが、

それだけの経費を投資してるということです(これでも少ない方かもしれません)。


最近、行政書士の先生方と話をするときに、結構報酬や相談料の話をしたり、

聞いたりしますが、これだけの投資を個人でしていることを考えれば、安くていいわけがないと改めて思いました。


試験に受かるのが偉いとかは一切思いませんが、試験勉強や、そこに辿り着くまでの小さい頃からの勉強の積み重ねなどを考えても相当の投資をしてます。

それは、金銭面も時間面も。


そういう人たちが、なんとか頑張って法律家になるのですから、周りに何を言われようが、きちんとある程度の報酬をいただいて、やっと元がとれるのだと思います。


もちろん、きちんとした仕事をすることが前提ですが、私も怯むことなく自信を持って自分の設定した報酬規定に基づき報酬をいただこうと思います。


会計はめんどくさいと思っていましたが、やっぱり収穫もありますね。



ランキングも怯むことなく上位を目指しております。よろしくお願いします。

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ