今日(日付が変わって昨日)は音楽三昧な一日でした。
お昼過ぎに近所のデイルーム(昼間だけお年寄りが過ごすところ)にボランティアに
行ってきました。
そこで、ハーモニカを吹きました。「故郷」とか「上を向いて歩こう」とかですね。
準備していたのは4曲でしたが、お年寄り(6人ぐらい)も一緒に歌って盛り上がったので、結局10曲近く吹いたでしょうか。やっぱりハーモニカは気軽に持ち運べて
演奏できるのでいいですね。
そのあとは、お年寄りとカラオケです。たくさん歌いましたねえ。やっぱり盛り上がるのは氷川きよし。
ハーモニカも歌も大学時代に散々やった成果が今頃出てきた感じです。
音楽を通してお年寄りとつながれてボランティアというより完全に楽しんでました。
今日はおばあちゃんばかりでしたので、自分でいうのもなんですが若い男はもてます。
スタッフの人いわく、みんなの目がいつもと全然ちがうとのこと。
普段はこんなにちやほやされませんからねえ。いい気分でした。
夜は、サークルの一つ下の後輩のジャズライブに行きました(彼女はビブラフォン)。
ジャズを聴きに行ったのは初めてでしたが、曲が進むに連れ、段々引き込まれていく
感じでした。とにかくうまくてかっこよかったです。自分もあんなしゃれた演奏したいなあと思いましたが、人それぞれ。昼間自分がやったような表現方法もありだと思いますし、音楽も色々ですね。
そして、隣に座った方が大学のOBで、同じ中野に住んでいるということで話も盛り上がりました。
なんだか音楽を通して、いろんなつながり出会いが生まれ始めた一日でした。
←ブログからもいろんなつながりをつくるべくランキング参戦中です!