大阪メトロ【 出張業務は、大阪メトロで移動 】 | ”舎弟くん”親子鉄の雑記録

”舎弟くん”親子鉄の雑記録

鉄道好きの息子”舎弟くん”の鉄道写真と、
乗り物好き親父の雑記録をボチボチと・・・
不規則な毎日&学業によりマメな更新は出来ませんが、
宜しくお願い致します。

2025年  3月 29日(土)

  大阪メトロ 撮影記録です。

 

大阪出張の合間の撮影記録の続きです。

最後は、大阪メトロで大阪の街を移動しながら業務を行います。

 

御堂筋線で移動します。新20系でいいのかな。

新京成N800形が登場した時、「大阪の地下鉄みたい」との声も聞かれたけど、

この新20系の事だったのかな。

 

北大阪急行9000 ポールスターⅡ。

なにやらヘッドマークが。

相互直通運転 55周年記念ヘッドマーク。

 

「やすらぎ空間」な内装ですね。

地下鉄なのに気持ちいい解放感の本町駅♪

 

「ちゃばこ」販売機。

「たばこではなく・・・お茶です」と、あります。

 

オレンジは買った事があるけど、リンゴは初めて見ました。

調整中でしたけど。

 

九条駅で、大阪メトロ30000Aと、近鉄7000系の並びをパチリと。

宇宙船みたいな400系は見る事できなかったな。

 

この後はJR線で移動します。

新大阪で。

「のぞみ」で、車中で業務を行いながら東京へ。

新京成電鉄と同じく、4/1から親会社に吸収合併される泉北高速鉄道も乗りたかったけど、

都合により断念。

 

東京からは総武線快速E235系グリーン車で移動。

津田沼到着前に「新京成線」が表記される乗り換え案内を。

4/1以降は「京成松戸線」になっているのかな。

 

「新京成線」の表記を見届けて、出張合間の撮影記録は完全撤収です。

 

ご覧頂き、有難うございました。m(_ _)m