2023年 1月 1日(日)
JR塩尻機関区 篠ノ井派出 撮影記録です。
大晦日、中央西線と南松本でEF64を撮影した続きです。
2年ぶり、元旦の篠ノ井線です。
今回、ロクヨン4重連が走らない事は承知の上。
ロクヨン重連にブルサンが付くところを記録できればなぁと、篠ノ井~稲荷山で待ち構えます。
元旦から同業者さん多いですね。
深夜から場所を確保して待っていたのですが、
どうやら、ブルーサンダーは連結されず、ロクヨン重単で走る模様(´・ω・`)
"舎弟くん"と作戦会議の結果、「重単ならここで撮らなくても塩尻機関区で撮るか」って事で、
長野 善光寺へ初詣へ
善光寺の写真は撮り忘れた(;^_^A
(8:35)篠ノ井派出へ来ました、EF64 1026+1021
2023年の初撮りはロクヨンから♪
後追い。EF64 1021のお顔もパチリと。
ひっそり、篠ノ井派出。ロクヨン重単はブルサンの奥側へ。
EH200-16とEF64 1027が並ぶ、機関庫内。
この組み合わせを撮れるのも、今のうちかな。。。
ここまで撮って、撤収します。
"舎弟くん"と、中央道 諏訪湖SAの温泉でひと風呂浴びて疲れを癒します。
帰路も"舎弟くん"が運転。運転嫌いでなくて助かった(;^_^A
(首都高は「あんな短い合流車線じゃ運転できない」との事で、
自分が運転しましたけど。(^^;)
ご覧頂き、有難うございました。m(_ _)m