2018年11月3日(土)
東京メトロ 千代田線 撮影記録です。
11月11日の特別運転をもって完全に引退する、東京メトロ 6000系。
11月3日に所用で都内へ行った際に、自分の予定と特別運転時刻を照らし合わせた結果、
町屋駅なら狙えそうなので、寄り道して撮影して行きます。
地上区間で記録しておけばよかったけど、地下鉄車両らしく地下鉄区間でと前向きに(^^ゞ
「ありがとう!6000系」のヘッドマークに、営団の「S」マークを付けて特別運転♪
メトロの「M」マークより、電電公社のマーク風の「S」マークの方が好みなので、嬉しいですね♫~
子どもの頃、営団6000系を本で見た時に、”チョッパ制御”って何だか解らないけど凄そう!
アルミの車体に左右非対称の前面、脱出階段が一体となった前面非常扉!
車両間は貫通扉が無くて、幅広い通路で編成が見渡せる構造!などなど。
「スゴイ!未来の電車だ~!」、千葉を走る「営団東西線にも走らないかな~」なんて思ってました(懐)
6000系の様な”斬新”な通勤電車が、47年も前に登場していた事に驚きですね。
「47年間おつかれさまでした。」
ご覧頂き、有難うございました。m(_ _)m