今日、家に帰るとベルン市から「小学校決定」の手紙が来ていました。


うちの校区にはいくつかの校舎があり、それぞれ「低学年用」「高学年用」「全学年用」と


通う子供たちの学年も別れていたりします。


なので、同じ兄弟でも違う校舎に通ったり、3年生になったら高学年用の校舎に行ったりと、


日本の小学校とはかなり違います。


そして、この校区にあるいくつかの学校に、市が子供たちを振り分けるというシステムです。


振り分け方は、性別・誕生日・住所などを考慮し、一クラスはだいたい20名前後。




この時期は、小学校入学前の子供を持つ親は、どの学校になるか、誰と同じクラスになるか、


という話題で持ちきりになります。




そして、エマの小学校なのですが、うちからいちばん近い徒歩5分の学校だと予想していましたが、


予想が外れ、徒歩10分くらいの少し遠い学校に決まりました。


近いほうの学校はパパの職場の隣にあり、パパと一緒に通学できていいかな、と思っていましたが、


うちの近所が外国人が多いこともあり、近くの小学校は外国人率が高く、


エマのドイツ語の上達を考えれば、今回決まった学校の方がスイス人率が高いので、


良かったのかなと思います。




幼稚園のお友達は、ほぼ全員同じ校舎で、


仲良しの女の子と、超いたずらっ子でいつも先生に怒られてばかりの男の子と


同じクラスになりました。




今回、エマがいちばん喜んだのは、シュピールグルッペ(3~4歳まで通ったプレ幼稚園)で


初めてできたスイス人のお友達メレットと同じクラスになったこと。


文字通り、小躍りして喜んでました。


メレットはいつもニコニコしていて、「将来美人間違いなし」の可愛い女の子で、


ついでに妹の方は、更に美人間違いなしのお人形さんのような姉妹で、


ご両親もとても感じが良く、私も大好きなファミリー。


幼稚園が別になりガッカリしていましたが、今回、小学校で同じクラスになり、


エマも私も嬉しいニュースでした。



そのメレットはこちら(アメンバー限定記事) → SOMMERFEST (29. Jun. 2013)


2年前のブログ、いちばん下の写真の子です。




入学まで3ヶ月。


学校も決まり、いよいよ、という感じです。