
牡蠣ー
カキー
kakiー
笑



たまたまテレビでこの土日に広島テレビ住宅展示場で牡蠣まつりをしていると知り、行ってみることに

江田島産の牡蠣の焼き牡蠣が1つ50円

バター炒めが2個100円

なんとゆう安さ

焼き牡蠣は、お一人様2つまでと制限ありましたが、屋台の牡蠣は絶品グルメですね

焼き牡蠣
ポン酢・レモン汁で

牡蠣のバター炒め
バター醤油がらたまらん
江田島産は大豆も特産物だそうで、江田島産 大豆うどんも頂き…
屋台のうどんもあったまります
本当は、牡蠣めしも食べたかったのに、残念ながら売り切れてしまい、うどんとともにおにぎり食べたけど…
やっぱり、牡蠣めし食べたぁーいもう少し牡蠣が食べたい
とゆう不完全燃焼に終わってしまったので、急遽、牡蠣を目指して、牡蠣料理と言えば「かなわ」の系列のお店、かき名庵へ立ち寄ることにしました
広島レモンの酢パークリング
牡蠣の3種類のオーブン焼き
左からブルゴーニュ風、牡蠣とポワロのオーブン焼き、ジェノバ風
そして、やっぱり逃した牡蠣めし笑
注文してから土鍋で炊き上げて頂いたので、牡蠣の風味、食感、絶品
かなわの牡蠣は、大黒神島の海筏で育ち、塩分濃度3.1%のキレイな海水の質の高いプランクトンを栄養にしているので、小粒だけど、甘い、そして火を通しても縮みにくい特徴があるそうです
確かに、小粒だけど甘みも風味も強く、プリプリの食感はそのままでした
広島の土地勘など全く分かっていませんでしたが、屋台の江田島産とは、このかなわ系列で取り扱っている牡蠣でした
なんとっ笑
どおりで、同じような小粒で風味や食感も似ているわけです‼︎笑
いや~偶然⁉︎必然⁉︎
お店で食べたら値段は、そりゃ違いましたが笑 もちらん、どちらも美味しかったです
次は、かき船 かなわに行くとゆう楽しみができました
CANDYからの投稿