第86回センバツ高校野球選手権大会 | みきどんのHAPPY DIARY

みきどんのHAPPY DIARY

ブログの説明を入力します。

何年ぶり⁉︎かの高校野球観戦
第3試合の大島×龍谷大平安の対戦を観ました
3塁側、平安高校側からの観戦

ウォーミングアップ中


コート整備中


すでに雰囲気が楽しい

甲子園では、ここならではの『浜風』が吹いているらしい
ライト側からレフト側に向かって流れる風のことで、他では見れないらしい
その証拠が、この旗


左打者はレフト側に流れやすいし、右打者はファウルになることも多いらしい

14時プレイボール






このシーン、連写です笑
何か、みんな若い~!!そして、プロや社会人野球の選手と比べて身体が出来上がってないから、小さく見えました
テレビとはまた違いますね~

だいたい、チームの雰囲気はウォーミングアップ中の守備を見たら分かるらしいです
平安はきっちりした堅さのある守備が特徴で、素人から見ても、対戦相手との違いは分かりました‼︎‼︎
キャッチャーがピッチャーにボールを返すとき、ショートとセカンドは必ず構え、エラーのときにフォローできる確実な守備を毎回、きっちりやるとゆうのも特徴なんだって!やっぱり強いチームになればなるほど、細かいところまでしっかりやるんですね

すごかったのが、大島高校の応援団!
アルプススタンドは超満員、なんなら1塁側特別観覧席のアルプススタンド側も応援団で埋め尽くされていて、大歓声の応援で雰囲気に呑まれそうでした


いざ、試合が始まり、、、
5回までは、超接戦!大島高校の打線は飛ぶ飛ぶ~!どの選手も打ちまくりでヒヤヒヤもんでした
平安も得点のチャンスはあるものの、フライや見逃し三振で得点重ねられず…

ゲームの展開は5回表でした
大島高校の攻撃!
選抜ピッチャーも疲労が出てきたのか4ボールでノーアウト満塁の平安ピンチ!
このタイミングでピッチャー交代!
エースが登場
すごいプレッシャーの中、キャッチャーに投げたかと思ったボールは、ファーストへ、、、アウトー‼︎‼︎‼︎

衝撃的なナイスプレー
その後もダブルプレーやったかな?ピンチしのぎ、その回は終了‼︎‼︎‼︎
素晴らしい守備でした!いい守備した後は流れがいい方向に向かうことが多いのですが、5回裏の平安高校の攻撃は、、、
もちろんヒット出まくりで、得点を重ねることができて、このまま流れは平安高校に、大島高校も最後まで素晴らしい打線でしたが、勝者は平安高校でした
点差が開いていても、きっちりした守備、盗塁など打線も手抜きはないところは、さすが
あと、レフトの選手がホールベースに投げた球が正確で、大島高校の2点の得点チャンスをアウトにしたのも素晴らしいプレーでした!

平安高校の得点チャンスの時に流れる応援歌がめっちゃかっこよかったです

ちなみに、この秋の近畿大会優勝チームだったのは、この時知りました!笑
近畿で1番強いチーム!
そら、こんなとこで負けるわけにはいきませんよね

ちょっとしたエラーやメンタルでゲームの展開が変わりやすい高校野球、若いハツラツとした高校球児達に元気をもらいました

お疲れさまでした


Candyからの投稿