入院3日目より様々な検査が始まります。本日は午後から「腹部エコー」「心電図」「肺活量の測定」など。

 

これから行われる治療に向けて、体力や他の臓器への影響などを調べるようです。

 

「肺活量の測定」というと、ずいぶん昔に健康診断で受けた

 

 

グルンと回るやつを思い出します。

 

肺の中の空気を全て吐き切るように、横で検査技師さんが

 

 

ずっと声をかけてくれましたっけ。「あれって、けっこう苦しいんだよなぁ。苦手だなぁ」なんて思いながら検査室に入ったところ

 

 

デジタル式になっていました。「これは楽そうだ。心配する必要なかったわ」と気軽に検査に臨んだら

 

 

...やることは同じでした...。

 

翌日、本来は8月8日以降に予定されていた『超音波内視鏡検査』『病理検査』を前倒しで行っていただけることになりました。

 

先端に超音波を出す機器のついた内視鏡を口から入れ、胃の中から超音波を出して膵臓を観察するのだそうです。その後胃に小さい穴を開けて膵臓の組織を採取するのだとか。

 

検査当日

 

「検査に行きまよ〜」と呼びに来てくれた看護師さん

 

 

ストレッチャーを引っ張っていました。

 

検査中は鎮静剤を使って、患者の痛みを軽減させるのだそうです。薬の影響もあり、検査後は自分で立って歩けない状態になるので、ストレッチャーに乗せられて病室まで戻ってくるとの説明を受けました。

 

「ストレッチャーか。今まで一度も乗った事がないなぁ。初ストレッチャーかぁ」なんて考えていたら、つい

 

 

ビリー・ジョエルの名曲「ストレンジャー」にかけてみたのですが、若い看護師さんにわかるはずもない...。

 

検査室に到着し、検査台に横になったところで

 

「この後鎮静剤を入れていきますが、人によっては効きが悪いことがあります。痛かったら言って下さい」

 

と言われました。

 

んんっ?効きが悪い?!

 

「最初の説明では胃に小さい穴を開けるって言っていたけど、鎮静剤が効かなかったらどうなる?」

 

「内視鏡も今回は口からだからなぁ。薬が効かなかったら苦しいのかなぁ」

 

「内視鏡を入れるのに、口に筒みたいなものを咥えさせられているし、どうやって効いていないのを伝える?ゼスチャーか??」

 

「でも以前歯医者でオヤシラズを抜いた時も『麻酔が効いていなかったら言って下さい』って言われてものすご〜く怖かったけど、ちゃんと効いていたしなぁ」

 

なんていう不安がグルグルと頭の中を駆け巡っていたのですが、いざ検査が始まると

 

スヤスヤスヤ...

 

気がつくと

 

 

病室のベッドで寝ていました...。

 

鎮静剤、よく効きましたわ。まったく何の心配をしていたんだか(笑)

 

さてその日の夜、担当の先生が回診にきてくれた際

 

「今日採取した膵臓の組織については、検査の結果が出るのに10日ほどかかりますが...高い確率で『悪性』と思われます

 

との説明を受けました。

 

まぁ、ある程度覚悟はしていたので、特にショックを受けることもありませんでした。それでも「高い確率」が60〜70%くらいなら何となく希望が持てそうな気がして先生に

 

「高い確率というのは...何割くらいのものでしょうか?」

 

と質問したら

 

 

9割かっ!ほぼ確実じゃないかいっ!!

 

その後どうしようか迷ったのですが、妻にはちゃんと報告しておこうと思い

 

「9割悪性のようです」

 

と電話をしました。妻からは

 

「まぁ、まだ正式に決まったわけではないから」

 

「たとえ悪性でも、ちゃんと治療すれば治る可能性だってあるんだから。前向きに頑張ろう」

 

なんて励ましてくれました。

 

後で聞いた話ですが...

 

夜一人でご飯を食べていたら、どんどん気が重くなっていった妻。ご近所の飲み友達のコーイチさん(50代中盤)とゆういちさん(50代初め)に相談したところ、2人ともすぐにうちに来てくれて

 

 

妻の話し相手になってくれたそうです。

 

いつもはチャランポランで酒飲みで、どうでもいい話ばかりしているおじさん達ですが...今回ばかりは...サンキュ〜

 

続く