まさとも・つかさ の 楽しく学べる講演会!(漫才付き!)
夢と心育成・成功哲学 「挑 戦 - 全ての人に秘められた可能性 -」 学校・生涯学習に!
いじめ防止・人権啓発・道徳 「みんなでなくそう!差別 と いじめ!」 学校・社明運動に!
子育て・親育ち・虐待防止 「考えよう!ニッポンの子育て」 子育てイベントなどに!
男女参画啓発・人間学 「大切なのは、いたわり ・愛」 地域づくり・婚活講座などに!
人権教育・自己啓発・地域づくり 「 笑って前向きに!」 PTA・市区町村民大学に!
敬老会・高齢者学級 -笑いを楽しむ講演会- 「笑顔で福がやって来る!」 生涯学習に!
090-2784-8664 (中山)
全国、どこへでも伺いまーす!
オンライン講演受付中~!
漫才・独演会・講演会・イベント司会 ほか の ご用命は…
088-864-5438 (オフィス星野 高知)
officehoshino_tk@yahoo.co.jp
086-272-5722 (オフィス星野 岡山)
全国の…市町村イベント、敬老会、福祉イベント、老人会、年金友の会、学校イベント、
各種講演会、市民大学、ホール・会館、商工会イベント、披露宴、婚活イベント etc
案件によっては、お近くの代理店を通して頂く場合がございます。
特殊な事情の場合のみですが、ご了承下さい。
講演会の動画(ダイジェスト版)←某 中学校での模様。雰囲気だけ確認して下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=Djtdc3SRf1I&feature=youtu.be
詳細プロフィール http://tohonkochi.g2.xrea.com/CCP010.html
講演会のページ http://tohonkochi.g2.xrea.com/99_blank016.html
超忍びのお仕事 http://tohonkochi.g2.xrea.com/99_blank013.html
インスタグラム https://www.instagram.com/n.masatomo_tsukasa
丸亀市 城坤コミュニティ。
お久しぶり ダす~~
突然ですが…
ありがたいコトに…
色々な 場所で お仕事を
させて頂いておりまして~~
対象年齢も…
会場も 千人規模の ホールもあれば…
こちらも 様々で ごじゃります…
イマドキではない と 笑われそうですが…
これを モットーに やって来た
甲斐もあってか…
この コロナ禍 も
テレビには 出ずとも
現状 なんとか 営業一本 で
今回は そうした中…
昨年12月に 行ってきた
香川県丸亀市 に ある
コミュニティセンター での
お仕事の 模様ダすよ…
こちら…
城坤(じょうこん) コミュニティセンター
と いいます…
コロナ禍の中 感染リスクを避ける為と…
地域限定 で… と云う
高知から 一般国道を使って
玄関に 掲出された
手造りの 案内が あたたかい わぁ~~
この日は ドあたま から
夫婦漫才 と 元気が出る講演会 だったので
公演中の 写真は ありませんがーー
集まってくれた 30名ほどの
おじいちゃん おばあちゃん たちに
大いに 笑って 頂きましたよ~~
因みに これで クラスターなどは
発生しておりませんので
藍染のまち。
2020年12月…
徳島県藍住町 篇…
自分たちの ”名前で” 活動できるようになって
10年近く が 経ちますがーー
どちらへ お伺いしても
細やかで 暖かい おもてなしには
毎度 感謝 しっぱなし でござります…
ぼく達は 今でも 決して…
モノが 揃っている とか
揃っていない とか…
部屋が 古い とか
全く 拘りません…
その土地の 主催者様が
精一杯 お気遣い下さった その
気持ちが 嬉しいし…
何よりも 我々を ”看板に”
イベントを 組んで下さるコトこそが
嬉しいのデス…
アレ… 全く
笑いの無い ハナシに
なってしまってる…
違うんデス…
今回 ご紹介したいのは…
コレ…
これの ハナシ を したいの ダす…
藍住町で頂いた
藍染 の 手ぬぐい
これは 主催者様が わざわざ
手渡しで 持たせてくれた 逸品 です
藍住町 の 名前の由来にも
なっている 藍製品…
明治以降 に
海外製品 が 流入してくるまでは
全国の 藍製品 の シェア の
殆どを占めていたとか… おおっ
日本の 伝統工芸品 は
幕末より 世界も 認める程の
繊細さ 丁寧さ…
中身を知れば 見方も変わり
価値も よく解る…
今は 様々な仕組みが邪魔をして
安い品=正義 みたいになって
しまっていますけれど…
各地に残る
伝統工芸品を
大切に
維持 発展させて
ゆきましょうぞ~~
という おハナシ でしたー ←結局笑いが無かった…。
藍住町で人権講演会。
2020年12月…
徳島県藍住町 へ やって来ましたよ…
会場の 藍住町総合文化ホール は…
広大な敷地の中にあって…
周囲には 公園も整備された
なかなかに 美しい 環境でした~~~
さて 今回も 講演会+夫婦漫才ショー の
この日の タイトルは
人権フェスティバル
毎年の 恒例行事とのコトですけれども…
コロナ 第三波 が
安易に 中止にせず
よくぞ 決行まで
もちろん 我々も 含めて
徹底した 感染対策 と 入場制限 の末
実現したのですけれど…
主催者様には アタマが下がる思いで
開幕前…
使用機器の チェック やら
進行プログラムの 打ち合わせをして…
ひとりひとりが
自ずと 差別や いじめは その地域から
減って行く…
ついでに 自分にも
という ”カラクリ” が テーマの
藍住町の 皆様…
お付き合い下さり 本当に