行きたい行きたいと思っていた、南茅部にある縄文文化センターに行ってきましたー照れ

わくわくドキドキしながら見学キラキラ

色んな土器を見ながら、




やっぱり注ぎ口がある土器とか、とってのある土器を見ると想像(妄想)が膨らんでしまいますグラサン

どんな時にこの形を思い付いたんだろう?とか、初めて上手く出来た時は興奮したかなぁーとか(笑)口笛
しかも漆塗っちゃったんですかとグラサン


そして初めてミニチュアの土器も見ましたおねがい




一体何でこんな可愛いミニチュアも作ったんだろうと、興奮しましたチューキラキラ

私の頭の中では、縄文人がおままごとをしていました(笑)



そしてそして、ついに国宝の中空土偶!!




斜め上を見上げていました照れ

泣きまくった後なのかタラコ唇なのか、そんな事より模様がステキラブ

顎の所にも細かく丸い跡が付いていて、間近で見るとしばらく見入ってしまいましたルンルン



想像もつかないくらい遥か昔の人が作ったものを今見てるのが不思議な感覚で照れ






この後遺跡にも行けて、とってもとっても楽しい1日になりました爆笑


土偶はやっぱりわざと壊れやすくしている部分があるみたいで、やっぱり儀式とかに使ったのかな?
形代みたいな感じなのかな?


私的には、交易が盛んだったということで、当時のご当地人形的なその集落のお土産品だったら面白いなぁと、アホな事を考えながら帰宅しました(笑)ニヤリ


突然最近縄文時代にたどり着きました。

もともと歴史は好きで、自分の気になる事を調べたりしていたんですが、最近気になる事を調べているうちに、気づいたら縄文時代にたどり着いちゃいました😊調べ出すと、はまってしまって…✨✨✨

今まで土器を見ても「ただの器かな」くらいしか何とも思わずスルーしていたのに…

調べてみると、めっちゃ広い範囲で交易していたみたいで、海だって渡ってたりして…私の中で縄文時代のイメージがめちゃめちゃ変わりました❗

私の住んでる小さな町ですら土器が発掘されてて、今まで郷土館に行っても土器スルーだったけど、縄文にはまってから郷土館に行くと、黒曜石に興奮したり、土器もカップのように取っ手がついてるのがあって、取っ手を付けようって発想はどんな時生まれたんだろうって色々妄想したり😆

どんな言葉を話してどんな発想をしていたのか、土器や土偶の画像を見ると、とってもとっても気になって。
きっと環境が違いすぎて現代人には発想出来ないに違いないと思いながらも惹かれていく…

そして調べていくうちに、アイヌにもロマン?を求めてしまい、アイヌ民話を読むうちに、アイヌの世界にもはまってしまいました❗

いっぱい疑問があるので、縄文時代とか詳しい人に色々教えてほしいです❗


勝手に掘ったら怒られるので、ばれないようにいつか土器を発掘したい(笑)✨😁
 この間テレビで図書館戦争の映画とドラマをやっていて、始めてそこで図書館戦争というものの存在を知り、あまり期待せず何気なく見てみたら………


めっちゃはまった!!!!!!
やばいやばいやばい、めっちゃ面白い。
キャストもみんな素敵すぎですキラキラ
原作があるということを(今さら)知って、Amazonでたまらず何冊か買ってしまったかお




最初は設定に違和感があったけど、なんでも過剰に便乗する現実の日本を考えたら、違和感もすぐなくなった。

叱るときにげんこつするのが体罰となり、女性に年齢を聞くとセクハラになり語尾にハラスメントという言葉が増え、最近はなんでもかんでもコンプライアンス違反になり…
実際被害をうけて辛い思いをした人はいると思うけど、それに便乗してちょっと極端過ぎる事が普通になってて、適度はないのかっ!!って図書館戦争を見て改めて思いました。





そして私は本気で決意しました。




私は関東図書隊になります!!!!!!かお(笑)