
こんばんは。毎度のうちのスーパーカブ110、カブミツさんです。
なかなか余裕なくて3-4ヶ月洗車できてなくて。
こないだ洗ってみると、やはりドロドロで悲しかった…

ぴかぴかで走るほうがやっぱきもちいいッス。
さて、余裕なくて対処できてなかったことで、さらにヤバいのが一件。
ギアチェンジの不具合です。
カブは知る人は知っている、遠心クラッチなので、ギアチェンジがフルマニュアル車のようにスコスコ行かないのはもともとなんですが…
にしても具合が悪くなりすぎてる感がありまして。
特にシフトダウンのほうですかね。
なんとなく、チェーンのたるみかなーって思ってたんですが。
以前チェーンが緩んできたときも少し具合が悪く感じてたんで。
ところがどっこい。本当の理由はクラッチでした。
なんと、クラッチの遊びが全くなくなってたようで…。
そうか…だからペダルが重いというか固かったんですね。。
クラッチの日常点検って、カブの場合はこういうことをすればいいんでしょうか


うーん、でもこれだとシフトペダルが意外と重くてよく分からないから、
乗る前とかに足でカコカコやってみたらいいのかなー?
バイク屋さんでやり方聞いたんですけど、
「あ、オイルやらチェーンのメンテのときにいつも見てるんで大丈夫ッスよー
」って言われちゃって

とりあえずクラッチの調整で、ギアはスコスコ変わるようになりました

が、変な状態に慣れてしまっていて、軽いギアチェンジが、何て言うんだろう? やり易すぎて怖いといいますか。
やっぱり違和感を感じ始めたらすぐメンテナンスしないとダメですね。変なクセついちゃう。。。
ということで、いい状態のかぶみつさんに慣れるべく、とにかく走りますぜ。
今日はニトリまで行ってきました。

ずっとつけてたピンクカゴ、こないだ鳥のフンの直撃を受けたので、外しました…

可愛いカゴと走るのが好きなんですが、
この、「THE CUB」な感じ、なかなかいいなーって思いました(笑)