痛いぃでも感じちゃうぅッビクンビクンッこんにちは。みんな元気してますか。そうですか。あのーなんかね。僕の周りみんな今大変な次期みたいで、仕事も学校もプライベートも一杯一杯って声をよく聞きます。はい。いや結構ガチだよこれは。みたいな話もあれば、だまれよミジンコみたいなちっさい悩みでぶくさ言ってんじゃねぇ甘えてんじゃねぇぞはなくそ野郎丸めて机の下になすりけてカピカピにすんぞコラって話もありましてね。まぁみんな色々と大変なわけですよ。特に後者の場合は当の本人にとってはかなり重要な悩み事ランクにカテゴライズされてるから二倍大変なんですよ。周りが本人になんとも言えないから大変で、内心はシネみたいに思うんだろうけど、絶対言えないから辛いんだよ。ほらもう今悩み一個増えたよしょーもない悩み増えたよほら今今こうやってしょーもない悩みが世の中蔓延してるわけですよ。一時期の加藤ミリアファッションくらい蔓延してるわけですよ。あれだよ、可愛い娘がしてる分にはホント申しぶんないわけですよ。ただね、少し勘違いしてる方々がするとねあーいや勘違い不細工やろうどもの方々がするとね何なのウケ狙いなのピザなのピザなのにリア充なの馬鹿なの死ぬのみたいに盛大に唾飛ばしながら突っ込みたくなるんだよ。反対車線側の歩道から問い詰めたい。小1時間程問い詰めたい。まぁ皆さんお気付きの通り、先に書いた悩み事の内容にシンクロしてますよ。シンクロ率ですよ。パターン青鬱ですだからなにが言いたいかと言うとね。しょーもない悩みを抱えて、世の中や会社や学校の愚痴をぶくさとほざいとる奴は、ホントに悩み抱えてハゲそうなくらいに追い詰められてプレッシャーでトイレでゲロ吐いとるやに失礼です。て言いたい。そんなの人の勝手だろってなら人に迷惑を掛けるなと言いたい。そんなに言いたいのかと聞かれたらまあー別にそんなに言いたいわけでも無い気がしてきた。って事も言いたい。俺の周りで悩んでる人はホントに辛そうだから、もっと胸張って悩んで良いんだよ他の毛ジラミみたいな奴に比べたら、でっかい悩みだよ。ホント。今の若い奴らはね、ホントに辛い事を知ってる奴が少ない。悲劇のヒロイン気取りですかと。自立すらまともにしてねぇぺーぺーがビービービービーセミみたいに泣きやがって。一週間で泣き止むならまだしも、タラタラと。はかないセミを見習え。七年間下積みしてきて、本番はたったの一週間だぞコラ。あ、いや、七年間土の下でぬくぬくと暮らして、いざ出て来たら、メス探してセックスしてーセックスしてーて言ってるだけだなおい。全然はかなくないなおい。まあいいや、セミはいいや。とりあえず、今これ俺の事ディスってんじゃねーのって思ったや。違います。内にはそいはいません。お前らは頑張ってるよ。少し休んだ方がいいやもおるし。ちょっと夏バテしただけやんな。少し休めばまた頑張れるもんな。うはなにこれ俺テライケメソ惚れただろボフゥッコポォコポォッブッ前置きが長くなりましたが、告知です。8月21日日曜に天神のでします。月日日曜日大阪長崎開場開演前売¥当日¥出演バンドワンドリンク制別途円僕達扁桃炎バンドは三番目に出演予定なので午後8時くらいから始まると思います。例によってチケ代は安くします。お金無いから行かないよティンカス野郎って人はもう限りなく安くしちゃうよ。財布の中とか確認するけどね。テヘッバンドの音源は僕のプロフィールから飛んでみてね。の方が音源充実してますよ。苦笑いあとまだ未完成っぽいですけど扁桃炎バンドの携帯が出来ました僕の写真がすごくゴツくてビックリしました大笑い来てくれるかたは教えてください、後々僕の方から連絡するかもです満点大笑い
8月はいきなり9連休だった。そこで14日を利用して前から行きたかった石川県の千里浜なぎさドライブウェイを目指しての3泊4日のツーリングに行ってきた千里浜なぎさドライブウェイ今まで、ツーリングまとめ四国中国ツーリングまとめ東北バイクツーリングとので日本全国を巡る旅をしてたけど、今回は新しいバイクのでの長旅ということでどんな旅になるかワクワクしていた。今までの旅で学んだことは、雨は防げるなら防いだ方が良いことと、だけじゃなくてナビゲーションがあると便利ということがあったので、今回の旅は全てを満たした上で望むことにした。最近の日記で写真を載せているけど、それに加え、シガーソケットも搭載したので、ナビへの電源も供給できる体制が整い、最強の電子機器を搭載したバイクが完成したので何でも来いって感じだ。以前は、雨が降ったら濡れればいいやって思いながら雨合羽も用意しないで走ってたんだけど、後々濡れたままコンビニに入ったり、ホテルに入ったりと困ることもあった。それと濡れると気持ち悪いしね長旅で高速を乗ると次から次へとやってくるの分岐をどちらに行くか覚えながら走らないと行けず、それが不安でしょうがなかったんだけど、自社の新製品のナビを搭載することでその不安も払拭された。電源もあるしね東北の先端目指して2000キロツーリングに行った時はその日に泊まるホテルをその日の朝にホテルで使って予約してを4回繰り返してツーリングをして、それで何とかなることが分かったので、今回もその戦法で行くことにした。最後までどのルートで、どこに泊まってということが決まらなかったのでホテル決めは今回も旅の当日朝になった。大まかなルートはトップの写真を見てもらいたいんだけど、大雑把に走行ルートをなぞると、本厚木自宅埼玉県上尾市実家関越道上信越道軽井沢日本ロマンチック街道万座温泉毛無峠上越北道石川県千里浜なぎさドライブウェイ金沢のホテル東海北道世界遺産白川郷飛騨穂高野麦街道美ヶ原ビーナスライン八ッ島湿原霧ヶ峰白樺湖メルヘン街道中央道河口湖富士山林道多数御殿場東名道本厚木という感じだ。今回は、車載カメラも搭載してじゃんじゃん動画も撮ったので写真と動画を交えて早速の紹介に入りたいと思う。軽井沢を越えた辺りの万座温泉。この川温水だよね、それに川が白く濁ってるのが印象的。ここから硫化水素が濃いそうだ。山の中伏から白煙出てるしね風向きが変わったら怖い。軽井沢を快走中。ここは毛無峠という場所。万座温泉の山の中なんだけど、名前のように殺風景な感じの場所。ただ、実は景色が良い穴場スポットのはずが生憎の土砂降りで視界は数メートルだし、崖だし、でもここまで来たからにはと泣く泣く峠を登った端っこ。群馬県との県境みたいね。ということはここは長野県新潟県何か山の中をぐるぐる回りながら県境を何度もまたいでるのかも雨が降ってるので流石に持ってきた雨合羽を装備した。基本的に毛無峠は先端が行き止まりなので物好きしか行かない道。動画の後半はいよいよ毛無峠という感じの映像になってます。。こちら峠からの帰り道。水滴がど真ん中にいてて見えね肝心な所がモザイクな写真みたいだね。エー。霧が凄い細かい砂がくような場所、だから滑る立入禁止の先に行ってみたいけどやめておいた。おなかが空いたので上越辺りの高速で食べたカツカレー。結構の食事って、安いし美味いが多いと思う。今回の目的地、石川県の千里浜なぎさドライブウェイ夕陽が沈む前にぎりぎり到着。最高の景色を見られた。日本で唯一の砂浜が道路として整備されている所。勿論標識もある。。まっすぐ空が綺麗夕陽が沈みそうこのカット好き標識と一緒にぱちり。この辺りからバイクと夕陽と海のコラボレーション使ってみたかっただけなコラボレーションと言う言葉うーん、イイネ、絵になるガン調子に乗って写真撮りまくってたらスタンドが砂浜にめり込んで倒れた。折角倒れたので写真を撮る俺ウワァァ。。ンナックルガードがひしゃげたこの後一人夕陽の浜にて砂を落とす作業開始ナックルガードと曲がったブレーキを元の位置に戻す気を撮り直して撮影再開絵葉書にどうバイクの位置をずらしてみた、構図が大事。本旅初のホテル。金沢駅前のビジネスホテルに泊まる。車庫での1枚ここからちょっとでのなぎさドライブウェイ特集。。。。。夜は一人で金沢の夜の街に繰り出す。色々歩きまわった挙句、大衆居酒屋に一人で入り、生ビール、大好きなポテト、串か、豚の角煮を頼んだら思いの外量があり、一人では食えんかった。ガン脂っこいの頼み過ぎ。次の日はそれなりに晴れて、世界遺産白川郷へ向かう途中の合掌造りの集落に遭遇。緑が綺麗。ここも世界遺産みたい。火事を想定した放水シーンが圧巻白川郷へ向かう峠。岐阜県、合掌造りで有名な世界遺産の白川郷到着クロネコヤマトが邪魔。しっかりした造りのどかだな屋根が分厚い藁雨とかもこれが上手く中に浸透せずに外に逃すの300円払って合掌造りの中へ。意外に普通の民家。この世界遺産の家で今も人が生活をしている。合掌造りの民宿もある。屋根の藁を交換している写真凄い数の人人人合掌造りの中は生活用品や、農耕器具の展示室になっていた。集落で一番大きな合掌造りの家。この家の中に入って見学させてもらった、実は4階建て。稲の緑が映えるね時代劇に出てきそうな感じ、道路が舗装されていなければ。写真は全て携帯で撮ったので感度がよろしくない。被写体はいいのに。空が白く飛んじゃってる。合掌造りの家で食べた山菜そばまさかのこの熱波の中、温かい方で持ってきてくれた普通冷たいと思うでしょハフハフしながら食べた。飛騨高山にあるダムの配管、山の頂が割れてる。ナビが案内してくれた道が何故か俺好みの林道をチョイス看板の通り中々アクティブな道だった何故ここをルートに選択したし。。長野の霧ヶ峰にある湿原。エアコンはここから名前取ったんだよな研究室の後輩が三菱電機で霧ヶ峰作ってるみたいだけど、是非一度来て欲しい所。大きな湖発見湿原自体は周囲10キロぐらいあるみたいよここ。兎に角曇ってて遠くが見えん今回は景色を見るために走りだしたツーリングなのに鹿飛び出し注意の看板。この看板侮れない。最近富士山で鹿を多数目撃してるんだけど、この霧ヶ峰にも生息を確認した。というか、道路をバイクで走ってたら急に右から左に目の前を横切って飛び出してきやがった危なく正面衝突だわ。まさにこの看板の様に飛び出してきた。初めて動物飛び出し注意系の看板の意味が分かった一瞬だった。霧ヶ峰だけに霧が凄いよもうここまで来ると、霧だろうが雨だろうが何でも来いという感じの旅になって来た。諏訪か山梨辺りで食べた醤油と豚骨ベースのラーメン。ツーリング先で色々ラーメン食べてるけど、これ中々美味かったよ。思わずご飯も注文。3日目のお宿。河口湖の目の前のホテルなり。1日目は実家の上尾、2日目が金沢、3日目が河口湖という感じ。一人旅なのに無駄にベッドが2の部屋を用意された。ホテルはちょいランクアップして温泉の露天風呂があるホテル。おっさんと裸の付き合いした。でもすぐ別れた。朝の河口湖中々の晴天最終日は富士山の目の前ということで林道に繰り出す。。分かれ道キタ人人エー木が倒れてる。中々挑戦的だな。木。段々曇ってきた。富士山で唯一の1合目から登れる登山道の吉田口。ここは車両入っちゃ駄目。ここをずっと登って行くと富士スバルラインの皆が知っている5合目に出るはず。右に時間が書いてあるけど、そこまで時間がかかるわけじゃないんだね。有名な林道の支線を探索。段々道じゃなくなって来た。バイクのタイヤパンクしないか冷や冷や。既にバイク立ち乗りに変更。富士の樹海。青木ヶ原樹海なのかな実は乗り捨てられた車とか2台ほど見た。よくある。富士スバルラインの反対側にある滝沢林道。ここから先は5キロぐらい行くと富士スバルラインに出るらしいが通行止め。ここが解放されたら有料の富士スバルライン使わなくなっちゃうもんね。でもとおりてええええええええ何かの実験してた。取り敢えず人だけ入ってみたまさかのラッキー7の原付発見ここは4合目なのね、そりゃそうか。標高も2000メートル超か。低い視点からの写真も好き林道に怪しげな中学校の看板発見。後でぐぐったが、この場所に中学校があるという証拠が出てこなかった。一体、何の看板だったんだろう、こんな樹海の中の中学校ガクガクηナンダカコワイワァ富士山頂上かなり間近なのに、下を見るとおおっと木が、倒れてるやんまたかよっ取り敢えず写真をば人だけ反対方向へ。実はこれ倒れてる隣の気も斜めってて写真を撮っている場合じゃないと思い、その後すぐこの場所を後にした俺は何と戦っているんだ雲らしい雲また通行止めか富士山の林道は通行止めばかりで未知の道が走りたいのに悔しい富士山を後にして御殿場まで戻ってきた。林道探索でお腹が空いたのでちょっと豪華なお昼をチョイス。おわりその他思ったこと石川県の高速の出口が小杉というところだったので、思わず見た瞬間ブラマヨを思い出し、ヒーハーが頭をよぎった。石川ナンバーを見るたびに手の骨を折って一緒にいくはずだった同僚を思い出した。彼の本名ね金沢辺りではヤンキーが信号停止中にタバコを吸い始め、意外にも早く信号が青になったので急いで捨てて走り始めた。馬鹿かお前高速を走ってたら突如雨が降ってきたので、仕方なく路肩で雨合羽に着替えた。しかし一度高速で停止すると、そこから100キロ近い速さで走る車の流れに乗るのは中々難しい。速度差があるとすぐ追突されるからね。軽井沢は有料道路が連続するんだけど、金にものを言わせて最短で通ってやった。高速1000円も終わってしまったので金沢行くまで高速だけで1万近くかかったわ。ヤレヤレまとめ日本はやっぱり広いねバイクだと1日で色んな観光地を回れるので得した気分になる。今回は約1300キロの旅を3泊4日でしたんだけど、普通に考えれば鼾sだよなしかも半分ぐらい峠で雨だし俺が物好きなことが改めてよくわかった。の動画も今回はいっぱい撮ったので是非懲りずに見てねそれと足あと機能無くなったので、何でもいいのでコメントくれると喜びます次はどこ行こうかな。
特別教育の講習へ行ってきました。自動研削といし取り替え試運転者とローラー運転です。グラインダーの刃を変えるのに資格がいるとはしらなんだ、。不適切な物をけると回転中に遠心力で破損して怪我や死亡もありえるとか。今まで知らずに駄目な使い方とか平気でしてましたけど、ローラーはもういでです今月かよってた安全技術教習センターで開講してたので参加しました。搭乗するタイプはもちろんですが、手で押すやや、振動でしめ固めるランマーってやもこの資格がいるそうです。色んな会社の人とお話出来る機会があり中々面白かったです。