九州キャンプツー’24/4月30日(火)~5月7日(火)
■5日目/5月5日(日) 晴れのち曇り
[鹿児島]→[熊本]→[福岡]
始【鹿児島】神の湯キャンプ場
↓【熊本】
↓ 特に甘いみかんを売る店
↓ 熊本城
↓ ケニーロード
↓ 阿蘇中岳 第1火口
↓【福岡】
終 宿/萃豊閣ホテル(すいほうかく)
―――――――――――――――――――
朝4時半ころ勝手に目が覚める。
この日も早々に撤収。
5時40分過ぎ、キャンプ場を出発。
この日は熊本方面の北へ。
旅もあと2日、帰りのフェリーも新門司からなのでそろそろ北上する。
朝の走行はひんやり。
キャンプ場から2時間半弱走り、8時前に「特に甘いみかんを売る店」に到着。
が、ちょっと早く着いてしまったためまだ店が開いてなかった。
近くの道の駅で店が開くのを待ってから再び来店。時間通り(8時オープン)じゃないと店空いてなかった。
B級品ばかりだけど味はいいらしい。
種類たくさん試食したけどどれもおいしかった。
おいしければ見た目はどうでもいいのでお土産用に段ボール一箱分送った。
みかんの店から50分弱走り、9時過ぎ「熊本城」へ。
熊本城暑い。
¥800払って中入って登った。
お城は中より外から見る方がいいな。
修復中。
熊本地震でまだ崩れたままの場所。
早く直るといいですね。
熊本城から今度は東へ。
11時頃
ケニーロードの入り口。MAPには「グリーンロード南阿蘇」って書いてあった。
九州上陸中のバイク仲間が2日前に走ったらしく、飛騨の某峠道みたいに楽しい道だったと教えてくれた。
景色としては東から西方向がいいと聞いたが、走ってたらどうせ道路しか見てないからいいや。
阿蘇方面に向かって走るが確かに某峠っぽくて楽しい。
途中、時々振り返って景色も見てみた。
ケニーロードを抜け、今度は阿蘇パノラマラインを北上。
昨年行けなかった阿蘇の火口へ向かう。
12時前。
¥400払って「阿蘇中岳 第1火口」の駐車場。
山の上でかつ強風で寒い。髪がぐちゃぐちゃになる。
ネックウォーマーを目元まであげてフードかぶって散策。
めっちゃモクモクしてた。
昨年は噴火警戒レベル2(だったかな)で見に来れなかった。
周辺歩ける遊歩道がいくつかあったんだが…。
寒いから帰ろう。
火口をあとにして再び北上。
昨年見た草千里の前を通過するが、南下してくる道路は大渋滞。
ここにくる時は北上する道路の方がやっぱ空いてるみたい。
去年スルーしてしまった米塚で停車。
登ってみたいけど…昔は登れたけどもう登れない山(丘?)になったんだとか。
街中に入りコンビニで休憩&次の行き先を調べる。
この後どうしよう。
まだ雨は降ってないが天気がそろそろ崩れてきている。それに明日は九州全域で雨予報。
明日は新門司のフェリーで帰るので北のどこかで泊まれる場所を探したい。
朝方に雨の上がる地域もあるみたいだが、天気予報と雨雲レーダーを見てもなんだか微妙だ。
降ったり止んだり。
明日はキャンプ場でテントに篭り、晴れ間に撤収するとか?
いくつもキャンプ場と天気を見比べて探してたがなんだか面倒になってきた。
福岡周辺でホテルないかな…。
探したら福岡の太宰府の近く?に当日プランていうお手頃な価格でホテルの部屋ひとつ空いてるのを見つけた。
しかも温泉あり。
ここでいいや、すぐ予約。
時間は14時前だがホテルまでは3時間弱。
それに北上しないと南から徐々に雨雲が迫ってきている。
今日はこのまま真っ直ぐホテルに向かうことにした。
16時半過ぎ。
「萃豊閣ホテル(すいほうかく)」に到着。
駐輪場があったのでバイクは屋根の下に駐車できた。
別棟にある温泉に入り、久しぶりのベッドがなんだか贅沢な気がした。
今回の九州旅ではなんだかんだ毎日温泉入れた。幸せなことだ。
一瞬だけ部屋で休憩し、夜はひさびさ飲み屋へ。
ホテルから徒歩で行ける店を探し、よさげな居酒屋を見つけたので行ってみる。
歩いて10分かからず居酒屋に着いたが、その手前に焼き鳥屋さんがあった。
その焼き鳥屋が妙に気になってついそっちに入ってしまった。
お店は5〜6人が座れるカウンターとテーブルが一つ?だったかな。
カウンターには常連さんぽいおっちゃんが1人。ちょうど今来たって感じだった。
とりあえず生と焼き鳥いくつかとトマト注文。
普段ビールはあんまり飲まないけどこういうところで飲むと美味しい。
レバーが美味しくておかわりした。
小さなお店なので店員さんとお客さんが仲良いみたいでずっと喋ってた。
生の後は日本酒。
その後芋焼酎水割り何杯かおかわりして飲んでた。
ら、店員さと常連さんに話しかけられ色々会話。
旅の話やバイクの話とか。
常連さんがボトルキープの酒をご馳走してくれた。
そのうちお店の方からメニューに出してない焼酎も振る舞ってくれた。
これがめっちゃ美味しかった。今度買おう。
そのあと焼酎やら日本酒やら色々出してくれた。
酒もいっぱい飲めて楽しかったがそろそろいい時間。
お会計して帰ろうとしたら、お土産?で日本酒一升瓶とひれ酒のワンカップ2本もらった。
飲みに行ってこんなに酒もらったの初めてだ。
ありがとう九州、さすが焼酎の国。もらったの日本酒だけど。
帰り道、コンビニで酒とつまみと朝飯買ったが飲まずにそのまま寝てしまった。
■5月5日 走行距離 336km