一流と三流。
なんてタイトルの本をよくみかけますね。
数年前、この類を読みあさった時期もありました。




それはそれは
コワ~イことが書かれてありました。




失礼な物言いをされたとき、
理不尽極まりない扱いを受けたとき、
声を荒げたくなるようなことがあったとき、




要は、「カッ」となってもおかしくないとき、
一流さんは冷静なのですと。




そこが例えば京都でいうとろの
老舗店だったとして、
一流さんはにこりと微笑んで
その後二度とおいでになりません。




お商売でもおなじです。 
にこりと穏やかに対応されたのち
二度と取引に至りません。




潔い。



 
文字通り不振店(者)は
我が人生に関与させない。




そんな心意気は 
なかなか真似できませんが
真似していきたいと思う今日この頃。




相手を認める、とか
受け入れる、のレベルをはるかに超えた
大人の行動だと思うのです。




「受け入れるから離れる」んですよね。




「こんな人もいるんだな、
しかし自分にはどーも合わない、
だから笑顔で離れよう。」




なんやかんやとクレームやら言い合いやら、
やりとりができるというのは
まだ道は残されているということ。




本当にあきれられたら
なーんも言ってももらえないのです。




どちら側に立ったとしても
大人な行動をとりたいものですね♪




今日は朝から晩まで
よく働きました。




完全燃焼♡
ごほーび 笑





矢印司会者になりたい方、

司会のご依頼はこちらからどうぞ♪

 

http://www.luxe-plus.com/

 

 

矢印ボイスサンプルはこちらから