「おしりリフレ」に圧倒されながら
先週11位にランクイーーーン。

 


司会事務所所属も仕事がない」



っという
切実な検索でございました泣く




その検索でヒットするって…sweat*




でも実はこれって
よくある話。




事務所は女の子抱えたがります。
というか、抱えてなんぼ。なのです。




できれば優秀な。
できればコギレイな。
できればちょい若で。
でも若すぎず…。
それでいてマメで、
コミュニケーションとるのがうまくて、
できればふった仕事は全部行ってくれるような人…




しかしそんなパーフェクトな人物は
都合よく揃わないので、
人数を集めます。




そしてオファーごとに
仕事を依頼する。




そこで人気が出れば
“指名”というシステムの波に乗って
わりと充実したMCライフがのぞめます。




事務所が司会者養成を行っているところもあるので、
そこでデビューまで約一年レッスンしたとして、




晴れてデビューしたとしても
人数が多い分“次”がなかなかまわってこにゃーい!!
ってのはよくある話です。




なので、ダブルワークやってる人が圧倒的に多いのも納得。




毎日仕事がないうえに
なかなか“次”がまわってこないとなると、
食べていかれませんから泣く




そこで、「かけもち」が浸透するわけですが、




私がお世話になったこれまでの事務所は、
事務所の代表&先輩のフォローが万全でして
仕事がない!
って時期がなかったのはラッキーだったと思います。




にも関わらず育った(使えるようになった)ところで
よそいったり、かけもちし出したりするわけですから
事務所としてはコンニャローの一言二言三言くらいは
言いたくもなりますわね。




私も“それ”をやってきた一人なので
今度は一から教えたスタッフのかけもちを
くぅー(>.<)y-っとハンカチ噛み締めて見送る番です。




人数も多くないし
仕事もわんさか抱えてるわけでないので
かけもちははじめからOKと言ってますが 笑




しかし、“なぜ仕事がないのか”
は冷静に見つめなければなりません。




ただ単に所属人数のわりに
案件が少ないからだけなのか。




はたまた自分の仕事の在り方に何か問題があるのか、




大人になると
ずばっとストレートに注意もされなくなりますからね…




気をつけなきゃなーといつも感じるところです。




ってなことをよーく考えたうえで、
所属を全うするもよし!
ピンになるもよし!
独立するもし!




あとは自由♡
決めるのは自分♡




楽しんで選択できたらいいですね(^O^)/




世のMCのみなさんも
色々悩みもがきされてんだなーと思うと




見えない“同志”ではありますが
なんだか一人じゃないと思えたりして、
また初心にもかえれるのでした。。。




週はじめ、
メリハリつけていきましょうビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

♡MC、そのほか声のご依頼は・・・

 

 

 

 

 

 

 

♡ホームページは コチラ