この週末
WEBセミナー
「ねこのきもちLIVE」
「人気獣医師が教える!
失敗しないフードの選び方」
というのを視聴した
視聴された方も
いらっしゃると思います
とても内容の濃い
お話で
ねこ検定の前に
お話を
聞きたかったなぁ〜
特に印象に残ったのが
ネコの横顔と
カリカリの形状のお話
ネコの種類によって
横顔を見ると
鼻が低い子
高い子がいる
また
食べ方も
舌の上に乗せて食べる
舌の裏に入れて食べる
両唇で挟んで食べる
歯をシャベルみたいに
使って食べる
映像で
鼻の低い子で
両唇で挟んで食べる子は
平な形状のご飯だと
掴みづらくて
膨らみのある形状の
ご飯だと
パクと上手に
両唇で
挟んで食べた。
(記憶違いだったら
ごめんなさい
)

ご飯までの高さと
食べ方で
食べやすい形状のごはんと
食べにくい形状のご飯がある!
うちの子が
どうやって口を使って
食べているかなんて
考えたことがなかたっし

ごはんの
食べやすい形
食べにくい形
なんて考えて
ごはん選び
したことないなぁ

その食べ方によって
ご飯の形状も
考えてあげると
食べやすくなって
食べてくれると。
ガラスのテーブルの上に
カリカリを直接置いて
テーブルの下から
スマホで撮影すれば
どんなふうに
食べているかわかると
先生がおっしゃっていました。
残念なことに
残念なことに
うちには
そんなテーブルはない!
なのでご飯の時に
なのでご飯の時に
注意して
よく見てみようと
思います。
最近この机の脚がお気に入りのこはく
脚を上げたり、かけたり、抱いたり
脚を上げたり、かけたり、抱いたり
冷たくていいらしいです
ブログのコメントは
承認制です。
非公開ご希望の方は
タイトルに
「非承認で」と
一言お書き添えください。
↓ブログランキングに参加しております。
励みになりますので、よろしければポチっとお願いします!