昨日の昼間、母からモカが脱走をしようとしていると
連絡がありました。
今までは最初外で仲良くなった子を 家に入れていました。
でも、今回は違います。
くーが窓開けて、外に行くのとは大違いです。
慣れるまで、ケージに入ってもらった方がいいのでは?
でも、うちケージなんてないし どうしようかとネットで検索したら
あれ?これうちにある!
何かあったときの用のために買った ポータブルケージ。
すっかり、忘れていました。
会社から帰宅後、母のベッドの下から
ポータブルケージにお引越しです。
もうこれが、非常に大変でした。
こちらの想像を超えるところに逃げ込みます。
しかも若いから、動きが早い!!
うちのどんくさお嬢様とは大違い。
3~40分格闘して、どうにかお引越し完了。
部屋は、誰かに物色されたようになりました。
おかしかったのが、ボーイズです。
こちらが必死でベット動かしたり追っかけたりしてるのを、
ベットの上から 高みの見物です。
本当に、普通にこちらの焦っているテンションなんか、我関せずで、
私が動かすベットの上で まるで、遊園地の乗り物に
乗って楽しんでるようでしたよ。
途中から、くーが見るに見かねて、手伝ってくれました。
ポータブルケージに移動したモカは、落ちついています。
今朝は、昨日の夜あげたごはんもきれいに食べていました。
早くこれが笑い話になってほしいです。
そうそう、お嬢様の血液検査の結果が来ていました。
腎臓不全に関しては、落ち着いていて、いいです。
しかし、中性脂肪と肝臓の値が高くなっています。
要経過観察です。
BUN 23 (22) CRE 1.7 (1.8) P 4.9 (4.1)
ALT/GPT 132 (99)()は前回の値です。
ちなみに前々回(8月)の BUN 27 CRE 2.1
この数値だけ見ると、
毎日 輸液しなくてもって 思ってしまうんですよね。
毎日しているからこその、結果なんだけど・・・
ハンドメイドのブログ始めました。
いつも いいねやコメントありがとうございます。
とても嬉しいです。
最後まで お読みいただきありがとうございます。
↓ブログランキングに参加しております。
励みになりますので、よろしければポチっとお願いします!
.