京都に帰る前の夜、父がテレビ見てる横で、祖母と母と、プチ女子会。
なんでも、母がお友達に頂いたとかいう中国の工芸茶!!

中国 工芸茶 花ひらく

缶がかわいい~~。中身もかわいいのだけどね。

中国 工芸茶 花ひらく

ほとんど、写真にとってないんだけど、山鹿でも大量にかき氷食べたなぁ。
今年の一番のかき氷は、山鹿タオさんのかき氷。アイスのトッピングもしました!!

熊本 山鹿 かき氷 パイ タオ

熊本 山鹿 かき氷 パイ タオ

山鹿は、200円のかき氷が、あっちこっちで食べれるのですが、こういうおしゃれなのもある
現代ってありがたいね~。でも母や祖母は200円のかき氷がお気に入り~♪


そういえば、辛子蓮根の焼うどんも食べました。
プラザ5の1Fに入ってるお店なので、いつでも食べられますが
お祭りの日は、お祭り広場にも出店です。このうどん麺、レンコンでできてるんですって!
いなり屋本舗 山鹿 からしレンコン B級グルメ 熊本

いなり屋本舗 山鹿 からしレンコン B級グルメ 熊本

このいなり屋本舗さんは、まだまだ若いお店ですが、めっちゃ頑張ってます!

辛子蓮根で思い出すのは、たぶん熊本の民話かなにか。
お殿様が「辛子蓮根職人すごい、褒美やろうぜ、なにがすごいかって??
     あいつら、レンコンに辛子つめるために、全部穴開けてるんだぜ!!」
みたいな話が合って、生のレンコンを見たことあるのに、へーそーなんだ!って思った
小学生って、ほんと馬鹿よねwwww

いなり本舗:http://inariyahonpo.co.jp/