山鹿のお土産パンフレットを見ていたところ、なんとも気になるものを発見!
さくら湯の改修に合わせ作られたアイスだそうで、酒粕、茶麹、栗、苺、金柑と、どれも山鹿産の材料を使っているとか...
これは食べてみなくっちゃ!市内何箇所かのお土産屋さんと、熊本空港で売ってるとのこと。
ということで、まずは味一屋さんへ!

味一屋さんは、手作りの卵煎餅や、和柄の素敵な服なんかを中心に売ってます!なんか餃子もあるらしい。
肝心のSAKURAYU最中アイスは、現在は冷凍庫がなくて売ってないそうです。残念。
二軒目は千代の園さん売店!

こちらは千代の園酒造所の反対側。木屋さんのお隣に売店を構えています。
SAKURAYU最中アイスも5種類ぜーんぶしっかり在庫が詰まってました!この形の冷凍庫が魅力的!
もちろん酒造ですので、美味しいお酒がたくさん!
栗と酒粕をいただきました!栗はもっとゴロッと入ってたら良かったなぁ、ぶっちゃけ普通
でも酒粕は意外においしい!少し前に流行った塩のお菓子なんかは美味しく感じなかったけど、これは美味しい!

あ、手の落書きは気にしないでくださいorz
最後によったのは、温泉プラザ1Fにあるふるさと市場さん!
こちらは、最中アイスにとどまらず、地域産の野菜やお肉、地域のパン、工芸品、そしてくまもん。いろいろあります!
鹿本農業高校のチャレンジショップかざぐるまさんもありますよ。地元の高校生が作った加工食品や野菜を売ってます!

そしてここで、発見!!SAKURAYU最中アイス番外編!!みさを大豆を使ったSAKURAYU最中アイス!!


これがですね、通常のSAKURAYU最中アイスと違って溶けにくい!アイス部分に大豆が入ってるのかな?
わらび餅っていうのもgood!!アイスと違った感触があって面白いですし、きなこ味おいしいです!
いやぁ、これは枝豆味を筆頭に、茶麹とかも食べたいなぁ
さくら湯の改修に合わせ作られたアイスだそうで、酒粕、茶麹、栗、苺、金柑と、どれも山鹿産の材料を使っているとか...
これは食べてみなくっちゃ!市内何箇所かのお土産屋さんと、熊本空港で売ってるとのこと。
ということで、まずは味一屋さんへ!

味一屋さんは、手作りの卵煎餅や、和柄の素敵な服なんかを中心に売ってます!なんか餃子もあるらしい。
肝心のSAKURAYU最中アイスは、現在は冷凍庫がなくて売ってないそうです。残念。
二軒目は千代の園さん売店!

こちらは千代の園酒造所の反対側。木屋さんのお隣に売店を構えています。
SAKURAYU最中アイスも5種類ぜーんぶしっかり在庫が詰まってました!この形の冷凍庫が魅力的!
もちろん酒造ですので、美味しいお酒がたくさん!
栗と酒粕をいただきました!栗はもっとゴロッと入ってたら良かったなぁ、ぶっちゃけ普通
でも酒粕は意外においしい!少し前に流行った塩のお菓子なんかは美味しく感じなかったけど、これは美味しい!

あ、手の落書きは気にしないでくださいorz
最後によったのは、温泉プラザ1Fにあるふるさと市場さん!
こちらは、最中アイスにとどまらず、地域産の野菜やお肉、地域のパン、工芸品、そしてくまもん。いろいろあります!
鹿本農業高校のチャレンジショップかざぐるまさんもありますよ。地元の高校生が作った加工食品や野菜を売ってます!

そしてここで、発見!!SAKURAYU最中アイス番外編!!みさを大豆を使ったSAKURAYU最中アイス!!


これがですね、通常のSAKURAYU最中アイスと違って溶けにくい!アイス部分に大豆が入ってるのかな?
わらび餅っていうのもgood!!アイスと違った感触があって面白いですし、きなこ味おいしいです!
いやぁ、これは枝豆味を筆頭に、茶麹とかも食べたいなぁ