ちょっと前なのですが、太宰府に行くついでに梅の花へ行ってきました!
太宰府天満宮横の美術館の下あたりにあり、完全に民家。
駐車場もないようなので、美術館の有料駐車場へとめることに。ちなみに1回500円
美術館入り口横にある階段をおりてみたんですが・・・
ん??本当に普通の民家ばかり・・・しかも通り過ぎたみたい。
普通の住宅街の奥へ進むかんじ、、、スマフォがあってよかった!Navi万歳!!
ちなみに、階段を下りたあたりに「木工房 いのうえ」さんがあり、こちらにも駐車可能。
入り口をくぐって右に続く道が店内への入り口。
左奥には、部屋から眺めることができる、素敵な庭が広がってます!すごいですね!
残念ながら、私たちの席からは見えませんでした・・・
さて、今日はちょっといいものいただきます!
太宰府別荘と言われるだけあり、ここでしか食べれないメニューもあるんですよ。
一番よさげな「庵」というメニューをいただきます♪
いまは季節が変わり「笑美寿」にメニューがかわってるみたいです。
と、誕生日のお祝いでご飯を食べにきたと伝えたためか、なんと最初にお赤飯が!!
すばらしい心遣いですね!ほかの店舗でも、誕生日のときはお花をもらったり・・・
さて、お赤飯をいただいてから、さっそく「庵」にうつりましょう。
☆伊勢海老のジュレ掛け
おぉ、一匹まるまるではないですか!とてもおいしいし、贅沢な気分!
居酒屋だと、この海老の頭で味噌汁とか作ってもらうんだけどな。
さすがに、それは頼めないか・・・
☆本鮪トロと湯葉のお造り
あんまり見ない形でマグロがでてきました。
一瞬、カツオかと思ったのですけど、これもおいしい。
でもやっぱり、お魚より湯葉がおいしいよねー♪
☆ふく福豆冨 野菜あん掛け
食べなれているふく福豆冨、でも、最初にお赤飯をいただいたせいか
いつもより、お腹が膨れてきた・・・・これは食べきれない気がする。
☆揚物三種 豆腐サラダ
えへへ、なんだったか忘れた!
おいしかったけど、おなかいっぱいで豆腐サラダが厳しかった。
このあとメインがあって、またご飯があるというのにorz
☆黒毛和牛とたらば蟹の溶岩焼き
おぉぉ!すっごいボリューミー!!残念なのは、たらばが入らなかったらしく、ずわいであること。
たらばが好きで、このメニューに決めたところがあるので、結構残念。
でも、ズワイガニもすっごくおいしかったよ!あ、肉は入らなかったので、みんなにわけましたw
☆吸物 季節飯物 香の物
あ!!!最初の伊勢海老が、またでてきた!!!
お味噌汁、すっごいおいしー!!!すっごく、しあわせー♪
☆デザート
デザートは+300円くらいで、パフェとかにできたみたいんなんですけど
さすがに、今日は、誰もパフェにはしませんでした。
今回は単品でいろいろ頼んでしまったので、メニューはバラバラでしたが
かなり量があったんですよね。
というのも、梅の花って個室の予約は、一定の金額を全員が上回らなければ予約できないんです。
ちょっとわかりづらいのですが、たとえば設定金額が3500円だとすると、
2人が5000円のコース、2人が3000円ランチで、計16000円。
これで予約できるように見えるでしょう?できないんですよ、個室の予約。
各人が最低3500円なので、4人で16000円のお客様とは見てもらえないんです。
3000円の二人が、それぞれ単品で800円以上のものを注文しておかなければならない。
子供さんだった場合はよくわかりませんけど・・・なんせ、めんどくさいんですよね、個室の予約。
あ、それは今回関係なかったわ。そういえば姉が海老とか蟹とか季節物のアレルギーがひどくて
どのコースもほとんど食べれない。そうだ花籠膳に食べたい単品を頼みまくろう!って流れでした・・・
まぁ、おかげで単品メニューの写真も結構とってきましたよ♪
まぁ、メニュー覚えてないんですけどね・・・どれもおいしかったよー
串かつもあったよ!!
子供の花籠ランチ。ハンバーグがおいしそう・・・
大人の花籠膳!お子様用花かごと、ぱっとみ一緒だね♪
特別ランチの「宰府」も、とっても見た目がよかったよ!!
箪笥形式のランチって、上品でいいよねー。
これは、姉達の花籠膳についてたんだったかなぁ。中身はお刺身だったよ!たしか!!
いや、それにしても本当によかった!車で片道2時間とかかかるけど。
公式:http://www.umenohana.co.jp/n_ume_no_hana/2012/05/-1-164.html