ちょっと前回も書きましたが、最近「スタバ,抽選,同一住所,住所が同じ」といった

キーワードでの検索が増えてきてるので・・・同じような方、もう少しいらっしゃるのかなぁ?と。


スタバが同一住所別IDでは当たらない


もちろん抽選はランダムですので、どんだけ飲んでも当たらない人は当たらないのは理解してます。

でも、目の前で自分の1割くらいで楽しんでる妹ばっかり当たると、さすがにゴニョゴニョ思っちゃいます。

そこは人間ですから許していただけると嬉しい。


少し前に、同じように『兄ばっかりあたるw』って友達が電話した時には「上に報告しますね!」と

言っていただいたとのことだったので20杯飲めば当たるかと思ったんですが、お互い惨敗でした。
ということで、今回は自分が電話することに!


そもそも自分が電話しようと思ったのは、最初のキャンペーンだった『ミニスタバカード』の件を聞いたから

2回に分けて抽選が行われていたのですが、1回目で当たった人は、2回目からは抽選対象外になり

逆に1回目で当たらなかった人は、2回目も自動でエントリーのうえ、応募数は引継ぎだったはず。

で、これ、1回目も2回目も当選した人がいるんですよね、同じIDで。

これ相談センターの人は知らなかったと言ってました。


この限定ミニスターバックスカードの抽選で問題があったことをスタバは公表してないよね。


どう考えても抽出条件にミスがあったのだし、同一住所は会員IDが違っても名前が違っても

対象から外すのは、最近は一般的で、オープンソースが一般的になったこの時代。

初期設定は、住所重複IDは後ろのIDは対象外でしょう。だからそれを確認してほしいと電話したんですが


「お約束できません!」とのことでした。

抽出条件の見直しは約束できない!との事でした。


それどころか『「特賞が入ってないかもしれないけどガラガラまわしてね!」って事ですか?』

と、聞いたら『そういうことになります!』と言われてしまいまいた・・・ぇぇ・・・・・えぇぇ・・・・

『じゃぁ、貴方は回すの?』「はい!」との事でした・・サポセンの鏡すぎてひきますね。


あと、ひっかかったのは、最初に「同一住所だけど複数のIDで当選した人いますか?」と聞いたら

「確認します!」→数分待たせて「お教えできません」のやり取りでしょうか。

この「確認します」は、確認できるか確認しますの意味です!って後から言われても

正直、本当はいなかったんじゃ・・・って思ってしまう気持ちも沸いてきちゃいますよね。


というか、今まで同一住所、別IDで当選した人いたら是非教えてください。逆の方も是非・・・