先日・・・というか3月に従妹の結婚式がありました。ここで。
結婚式は誰のもの??と、考えさせられるものでした。
まず、普通に森のレストランとして使う分には、とてもいいところじゃないかな?たぶん。
料理はおいしいし、木のぬくもりを感じる室内。ちなみに土足禁止。
ただ、やはり田舎、ちょっと不衛生かな?と感じる部分も多いですが。
前菜、お魚が新鮮で美味しかった。
うにの茶碗蒸し。これ、意外とおいしいですよね。うにの茶碗蒸し。
ポタージュと、パン。ちょっとわかりづらいけどパンはハート型。
お魚料理。海老がぷりぷりでした。
そして口直しのシャーベット。
ぶっちゃけ、喧嘩売ってると思った。
というか、喧嘩うってるよね??お客のこと考える??
お肉。やわらかかったと思う・・・
おすしは、美味しくなかった。乾燥してましたし。
この何かの葉っぱが好みじゃなかった。
デザートもおいしかったかなぁ。どうだったかなぁ。
全然知らない人、親戚でもない人の誕生日ケーキ。
意味がわからない・・・職場の上司らしい・・・ふーん。。。
こう、料理の味を後半覚えてないのは、凍えてたから。
室内の結婚式場で凍えるってどうなのw
あとは、事実だけど、ほぼ悪口みたいなもの。
まず、知って欲しいのは、会場の立て付けが悪いか、古いということ。
壁一面が、ガラス張りのドアなんだけど、これが閉めてても隙間風がすごい。
そして、トイレが結婚式場を一度でて、別の建物にいかなければならないってこと。
そのたびに、開け放たれるドア。開けっ放しとかあるし。
スタッフはついてないので、”自分達で閉めなければならない”
この自分達ってのは、ドアの近くに座ってる私ってこと。
2回しか会場でてないのに、何十回も閉めてるてこと。
スタッフさんに、ドアをもっと閉めて欲しいこと。ひざ掛けあるなら出して欲しいこと。
寒すぎるから暖房をできるだけ強めて欲しいこと。熱いお茶欲しい。と色々お願いしました。
最初から笑顔はあんまりなかったけど、最後はすっごい嫌そうな顔。
あえて無視してるとしか思えないほど早足で、通過していくようになった。
というか、にらみすぎwww露骨すぎだろ・・・・
料理おいしいのに残念。こんな場所で結婚式をあげる人の気がしれない。
結婚式は誰のもの?両家のものって考えもあるけど、新郎新婦のものだとおもう。
おもいっきり我侭な式をあげたいのもわかる。自分だって、きっとそうしたい。
でもさ、最低限のおもてなしの心っているよね。って思った。
ただでさへ、辺鄙な所で時間かかるんだからさ。もっと考えて欲しい。
自分はもう29だけど、そんな私でもぐったりした。高齢のおばあちゃんの事も考えて欲しい。
結婚式は二人のものですが、周りへの気遣いは絶対忘れちゃダメだとおもう。
ぶっちゃけ、もともと交流のない従妹でしたが、すっごい印象悪かったわ。
お相手も、このプランをとめなかったって地点で印象悪い。この二人には今後関わりたくない。
まぁ、この式場を選ぶなら、秋とか春とかにしたほうがいいですよってことかな。
夏は阿蘇だけあって、涼しくていいのかもしれませんが・・・どうなんだろうね。
あと、最後に言わせてください。星座に愛を誓うとか、ひとりよがりもいいとこ。
ロマンチックともとれますが、なんか宗教くさくて気持ち悪かったです・・・若い子にはいいのかな?
公式:http://www.luna-observatory.com/