八女はそこまで遠くないので、熊本県内だと勘違いしてた時期もありましたが。
立派な福岡です。もう一度いいます。八女は福岡です!!
八女の御茶屋に行くついでに、八女で最近人気のお店のことで行ってきました♪
八女市役所の近くではあるのですが、場所は結構わかりにくかったです・・・
4号線を北側から、市役所へ、市役所から2つ目の信号を左にまがると
右側に鳥居があります。この鳥居の先にao cafeはあるのですが
駐車場は、鳥居を横目で通り過ぎたところにありました。用水路?みたいなとこのあたりです。
http://maps.google.com/maps/myplaces?ll=33.209824,130.560515&spn=0.001174,0.002631&ctz=-540&t=m&z=19
あー?バス停??
むしろバス停ですよね?!
こう・・・見るからに町屋CAFE、とっても期待♪
中は、靴を脱ぐタイプでした・・・Oh,,,
玄関からして、普通の家・・・いいよね!こういうの!!
入ってすぐ左は厨房とカウンター。
玄関からまっすぐ一番奥の縁側にゲストルームが作られているようです
その途中の廊下に、スタッフルームと、イベントルームのドアがありました。
縁側に作られたゲストルームは、6畳2間をひとつにして床をフローリングに
4人席を2つ、2人席を3つと、かなり空間を贅沢に使ってありました。
2人席は3つとも縁側にあり、小さいながらも和風の綺麗な庭を見渡せます。
4人席も学校の机という・・・そしてストーブ、ひざ掛け、いいわー
ランチは3種類ほど、今回は、野菜たっぷりヘルシー膳に!
まずは、雑穀米?豆腐、吸い物、アロエの酢醤油?かな。
お吸い物は意外と具沢山、わかめ、えのき、ちんげんさい、かなり生姜も使われているようで
これはくせになるお味・・・明日の朝は、我が家も生姜いれてもらおうかなぁ。
豆腐は、ピリカラの中華風、アロエの酢醤油は珍しくて、これもいいなぁ。
それからプレートには、時計周りに・・・
サラダ:シーザードレにみえるけど、甘くてこくがあって・・・すっごくおいしい!焙煎ゴマかなにかかなぁ。
ほうれん草の胡麻和え?:エリンギかな?何か茸とあえてありました。
ふき?の中華風:たぶん「ふき」、私には中華風としか表現できないけど、すっごい食べやすい。
さつまいもとレンコンのなにか、長ネギとあえてある。塩だれ?これもおいしい。
ジャーマンポテト:ピーマンに厚切りのベーコン、黒胡椒もきいてるし、厚切りベーコンがいい!
パスタ:たぶん・・・バジルかな、ご飯とは一緒にたべれないけど・・・ちょっとくせがあるかな。
漬物:あっさりしておいしい!
そして真ん中の・・・鶏肉?いいえ大豆だそうです。油揚げにも見えたんですが、
ちょっと歯ごたえがありすぎて、おいしいけど、歯ごたえがありすぎて(><;
全体的に、本当においしい!これはいいなぁ。他の食べにきたい。
そして、私の大好きなスイーツ♪今日はシフォン、そしてランチドリンクからディアナ
このディアナ、すっごいいいにおい!何かのお花の紅茶らしいのですが・・・わすれちゃった。
いやー、それにしても、とってもいいお店でした!また行きたいな♪
そんなao cafeの食べログ:http://r.tabelog.com/fukuoka/A4008/A400804/40024429/