現在、ガラケー(FOMA)とスマホ(データ通信のみ)の2台持ち。+親用にガラケー(FOMA)1台。
Docomoと契約中。
今でもガラケーの新機種は、販売してるものの
FOMAガラケーではなく、Xi(クロッシィ)ガラケー・・・
という事は、現在使ってる電話本体が故障すると・・・
①ヤフオクで手に入れる方法(可能なものの2万円程度する模様。)
②SIMフリーのスマホにFOMAのSIMを刺し使う方法。
の二択。
Xi(クロッシィ)ガラケーに切り替えると
料金体系も変わり、月額料金は大幅増。
運よく、故障せず使えたとしても
2023年頃には、FOMAの電波は、停波するのでは?と言われてます。(´・ω・`;)
故障が先か、停波が先かの状態に変わりなし。
Docomoの2年縛りが終わる2019年2月に格安SIMに変えようかと検討中。
運良く2台のガラケーが、2019年2月は、解約手数料等が発生しない月。
OCN モバイル ONEだと、今データSIMと契約しているので
データ通信SIMから、音声対応SIMに切り替え、
同時にMNP(携帯電話番号ポータビリティー)でDocomoからOCN モバイル ONEに移行。。。
現在は、通話料は計算しないで、基本料金のみの計算だとガラケー2台で約2,500円+データSIM1,101円合計約3,601円
OCN モバイル ONEにした場合、音声対応SIM3GBコース1,800円(税込1,944円)と
容量シェア音声対応SIMカード1,100円(税込1,188円)合計3,132円
若干安くなります。。。
(但し、ガラケーだと1,000円の無料通話分が付いてますがOCN モバイル ONEにはあません。)
家族間無料通話はなくなりますが、LINEで無料通話やViberで無料通話が出来るので問題なし。