◆藤村正宏先生のブログから・・・「今年のビジネスは概念を楽しむといい。」 | 徳岡たえ お稽古・美容・お金・働き方を教えるサロン〜自由の女神に愛されて〜
女性の起業応援や
資格取得、趣味の方も大歓迎
スクールを経営してます
徳岡妙子です。


連休最終日、昨晩は大事な方が海外より一時帰国!
お帰りパーティーという名のMTG。
お仕事の話をワクワクできる仲間がいて私はとっても幸せを感じています。

お仕事に対するマインドや人の在り方などなど勉強させられることも多く
「夢」を語れるってのは💛がいっぱい。
だなーと日々楽しいです。


image

さてさて、
私自身・・・
尊敬するエクスマの藤村先生
やお弟子さんのブログやFB、ツイッターいつも過去のものを時間があるときに
読み返しています。


読書も最近は空き時間にしたり、活字を読むことはイマジネーションを創造できる。
そう思っています。


以前の私はお仕事は
楽しんで稼いではいけないとか
お仕事って嫌なこともやらなきゃいけないとか
自分で壁をどーんと作っていました。


今年のはじめに先生のブログを読んで、
あこういうことなんだなって思ったブログのご紹介。


今年はビジネスの概念を「楽しむ」にシフトするといい

今日はお正月3日目で、日曜日。

暦の並びがそうなので、明日から仕事を始める会社も多いですよね。

今日でお休みが終わりという会社もあります。

また、今年一年のスタート、がんばりましょう。

今日はやっぱり「箱根駅伝」のことを書かなきゃならないだろうな。
今年も、とってもおもしろかった。

青山学院大学が、完全優勝でした。

完全優勝というのは、スタートからゴールまで、往復すべて、一度も抜かれなかったってこと。

往路5区、復路5区。

合計10名の選手が常にトップを走っていたことになります。

これは1977年、日体大以来、39年ぶりの快挙。

記録もすごいものでした。

2位に7分11秒の大差をつける圧勝。

2年連続の総合優勝を果たしました。

圧倒的だね。

青学大が箱根駅伝「2連覇」。写真はアンカーの渡辺利典(c)朝日新聞社

青学大が箱根駅伝「2連覇」。写真はアンカーの渡辺利典(c)朝日新聞社

遊び心と楽しさが重要

昨年は「ワクワク大作戦」で初優勝を飾った青学大でした。

今年の作戦名は「ハッピー大作戦」。

遊び心があふれているというか、余裕すら感じる。

でもね、ずっと中継を見ていたけど、選手たちは笑顔にあふれていました。

区間賞を獲得したある選手なんて「初めての箱根でしたけど途中から、沿道の声援を受けながら、とっても楽しかったです」と笑顔で答えていた。

総合優勝直後のインタビューでは、監督の原さんが「今、ハッピーですか?」と聞かれ、「ハッピー指数300%に上がりましたね」とやっぱり笑顔でした。

もちろん、昨年優勝しているチームですから、今年のプレッシャーは相当なものだったはずです。

マークもきつくなり、各選手も調べ上げられ、対抗されるわけでしょ。

だから、ものすごく練習したんだと思う。

でもね、つらい練習やプレッシャーも、すべて「楽しむ」という思考に変えていったんだと思う。

ともかく、走ってタスキをリレーする駅伝は、楽しいんだ。

だから当然練習だって、基本だって、すべて楽しい。

そんなふうに脳が認識するくらい、刷り込んだんじゃないかな。

だって、他の大学も、みんなすごい選手を揃えているんです。

東洋大学、駒澤大学、早稲田大学。

きっと記録を持っている、超エリート集団です。

だから、そんなに差はあるわけないんです。

でも、他のチームが足元にも及ばない、圧倒的な勝利ですよ。

なんども言いますが、僅差なんていうものじゃない、圧倒的勝利です。

これはメンタルの部分としか考えられない。

テクニックやスキル、体力、筋力、持久力などのフィジカルでは差がない。

だったら、あとはメンタルの差です。

メンタルもフィジカルに影響することは間違いないわけですから。

厳しい、つらい、努力しなきゃならない、などなどをすべて「楽しむ」に変換する思考と行動。

青学の登場で、今までの駅伝とは、全然ちがうイメージになった。

これが、「圧勝の要因」なことは、間違いないと思う。

時代は変わった、ビジネスも変わらなきゃ

ビジネスも同じです。

圧倒的な成果をあげたかったら、今までの概念を大きく変革すること。

仕事は厳しいとか、つらいとか、努力しなければならないとかを、すべて「楽しい」に変換する。

そうしたら、必ず大きな成果につながるのです。

青学の選手が、みんな楽しそうに走っているのをみながら感じたのは、概ねそんなことだ。

The following two tabs change content below.

藤村先生のブログを読んでいて
やっぱり楽しむってことが
圧倒的になっていく。そう痛感することが多いです。


2016年も折り返しを過ぎました。
いろいろ考えることも多い日々をお過ごしの方もいるかもしれません。

楽しむことに概念をうつし、お仕事の視点を変えてみませんか?
ワクワクです。

そんなことを感じた連休最終日でした♪


リクエスト受付中
あなたを魅せる

コンサルティング・ブログ・FB・スマホ講座など(スカイプあり)
ご用意しています。

 
【石川県・金沢市・小松市・福井市・富山県】お稽古サロンLadylike

(完全予約制・現金のみ・お子様連れOK)
●毎年人気のモロッカングラス


●8月31日まで福袋販売  NEW


レッスンやイベント情報などお問い合わせをいただいてから3日経っても
返信がない場合は、恐れ入りますが
再度お問い合わせくださいますようお願いいたします。