雨は止みましたが、寒いし、空も暗い。
梅雨の季節はなんとなく憂鬱な松岡です。


季節が手伝ってか、今日は今のところ食欲がない。
おいしい物は好きだけど、面倒くさい性格とはこういうもので、
できれば鼻にチューブでもさして、キューっと栄養補給で済ませてしまいたい時があるのです。
「食べる」という行為が面倒くさいなんて、あーダメ人間。それともダメ動物?かな。


しかも多分、3時頃になれば小腹が空いて「おやつ」とか食べてしまいそう。
でも、ブログは今アップしちゃいたい。あーダメ人間+自分勝手炸裂。

そこで、この勢いに乗ってこの前写真を撮っておいたランチをご紹介しますのであしからず。


電車の旅気分


【メニュー】
●たいめし(小田原の駅弁)
●鯛の形のかまぼこ


金額・・・1000円ちょっと(鯛めしは780円)



しょうじさんの横浜チャーハン に引き続き駅弁です。
(私は車内ではなく家で食べたのですが・・・)
中身の写真を撮り損ねてしまい申し訳ないのですが、
鯛の身をほぐしたものが茶飯の上にのっているお弁当です。
これが甘くて美味しい!子供が好きそうな味です。


駅弁でも食べながら、電車に揺られてどこかに行ってしまいたいなぁ。
仕事が煮詰まっているので、これを書きながら、ちょっと現実逃避してみました(笑)

きちんとした昼休みが決まっていない職場のせいなのか、

どうしてもお昼が遅くなりがち。


今日は気づけば13:30、

たいがいのお店のランチは14:00で終わってしまう。


ま、コンビニ弁当でも良いかなー、と思いつつ

「美味しいものが食べたいの。」と同僚氏が言うので、

ついついつられて駆け込んだのは、またしても高瀬。


そう、前回の私の日記と同じ場所なのです。

いや、そんなにしょっちゅう来ているわけではないですよ。

これで2回目。


それはともかく店の前にかかっている「営業中」の文字を確認し、入る。

と、数名のお客様はいるものの、どうやら店じまい?的な雰囲気で、

食べた後のお皿がテーブルを占領し、

はじっこの方ではおしぼりなんか丸めたりしています。


「大丈夫ですか?」「大丈夫ですよ」というので、

席が片付くまでしばし、待つ。


待っている間に、「営業中」の文字は下げられたようです。

ごめんね、変なタイミングで。


で、頂いたのはてんぷら定食。



天ぷら


なすとー、大葉とー、キスがなくなっていたのでヒラメの天ぷら。

トマトとおみそ汁と、いろいろ美味しいものがついて\1,000也。


外はカリサクっ、中はフワアツっ、ヒラメの天ぷらって美味しいのね。


おー、じゃぱにーず、てんぷーら、ふじやーま、と言ってしまう外人気分の午後です。


ながしま

日差しが夏を思わせますね。
ちょっと歩いただけで、じわりと汗をかいてしまう松岡です。


今日はいつもと違う特別な日でした。
先日、銀賞をいただいた「BtoB広告テクノコピー賞 」の授賞式があるとの事で、明治記念館へ。
壇上で表彰されるのなんて、小学生以来?!
気恥ずかしい気分でした。


受賞者の中には、宣伝会議コピーライター養成講座の卒業生の方や宣伝会議賞受賞経験者の方がいらっしゃいました。
初対面にもかかわらずすぐに打ち解ける事ができたのは、『宣伝会議つながり』のおかげ。
ためになる話も色々聞けて、刺激を受けました。
やる気チャージ!というところでしょうか。


受賞式の後はバイキング形式の懇親パーティ。
揚げ物、寿司、サラダ、マリネ、ピラフ等どれもおいしゅうございました。
昼間っからお酒も少々たしなんでしまいましたが、今日はご褒美ランチなので御容赦。


【メニュー】
●立食パーティ・バイキング


気恥ずかしい気分

今日は本当に暑かった。ああ日本の夏の始まりでしょうか?

ちょっと早すぎる気もしないではありません。

でも地球の温暖化を感じざるを得ないという気分にさせられます。

ということで、本日のランチは、あまりボリュームのあるものはちょっと

勘弁で、ライトミールにしようと、勝手に脳神経が動いてしまいました。

脳の指令では以前紹介したパン屋、例のモチモチパンのお店に行くよう

マインドコントロールをしているようです。

お店につくと目に飛び込んできたのが、サルササンドウィッチ。

ネーミングが今日のすべての状況にマッチすると勝手に思いこみ、

買いました。この際デサートも要るなとおもわず胡桃入りアンパンも買って

しまいました。

いざ食事ということになると、甘いピーマン+スイートコーン+その他演出

する野菜とサルサ(なんだかわからないが、とにかくちょっとピリリとする

ひき肉)を包むモチモチパンとともにいい味をだしています。

この後は、胡桃入りアンパンをデザートとういことでばっちり決まり。

飲み物といえば、本日はアセロラウォータがいいかな?ということで、

適当にすっぱくでもあまさも納得で万事OK。

ああ、今日も幸せのランチ気分でした。

では、また来週。


2008052320100000.jpg
実は今日もランチは抜き…。


ある意味ランチに相当する本日二食目の食事を紹介します。

「横浜チャーハンと桃ウーロン」
合計630円。

あの崎陽軒のお弁当なのでもちろんシュウマイだって入っています。
何といってもチャーハンがかなり本格的。味もしっかりついているし思った以上に美味しい!

喉を潤す桃ウーロンも飲んでびっくり、ピーチティーだ!まぁ広義の意味ではピーチティーだが…。

もし小田急線にのるなら売店でお試しあれ!

しょうじ

最近の私のお昼ごはんはどーも、ショボイ。

おにぎりとか~、春雨とか~。いや、これもいいんだけれども。


皆さまにも、もうちょっと見栄を張りたい!という、私の要望に

「んじゃ、あの料亭っぽい店行こうか?」と同僚氏が提案してくれた。


料亭っぽい??よく分からないけれど、良さそう。

そこに決定。


行ってみると、入り口に石が敷いている感じとか、確かに料亭っぽい。

5分ほど待って、カウンターに案内される。


んで、頼んだのがこれ!


スペシャル海鮮丼

「スペシャル海鮮丼」でございます。

ちっちゃいイカ、カツオ、鯛の子、生卵がのった海鮮丼+味噌汁+お漬け物+ナスの煮びたし?+デザート

で、¥1,000。


お味は、さすがスペシャル、文句なく美味しい。やさしい。いやされる~。

そこいらの海鮮丼とはわけが違います。


お隣に座っていたOL3人組と思しき方々も、無言で食べておられました。

口は食べることのみに専念させたい。そう思わせる素敵なランチ。


お店はここです。「高瀬」


ながしま


中目黒の弁当

ひがしのです。

頭痛、風邪に続き、今回は目を傷めました。
故障がちょっとしたブーム。
先週から右目に違和感があり、どんどん大きくなったので、
さっき会社を抜けて眼科に行ったところ、眼球に数ヶ所の傷が見つかった。
目薬をたくさんもらったので大丈夫かな。

さて帰り道、

opatoca というパン屋の近くに

お洒落なケータリング弁当を発見。

香りに誘われて買ってみることに。


おかずを3種類選ぶスタイル。

味が分からないのでとりあえず見た目で

チキンカレーと、竹の子のごま和え?と巣で和えた野菜をチョイスした。
680円でこのボリュームはお得。そして味も申し分ない。


病院に行ったからこそ発見できた幸運!

(ひがしの)

会社のお弁当

神保です。

 ご覧頂いているのが、会社で頼んでいる

お弁当屋さんのランチです。

内容メニューは

もちろんご飯別途つきます。

・白身魚レモン添え

・スパゲティサラダ

・クリームコロッケ

・牛肉とこんにゃくの煮物

もちろんご飯別途つきます。

これで値段は430円です。

事務所へのデリバリー費用も

含んでおり、この内容でこの金額で

あれば納得というところです。

特に雨の日には重宝しております。

 平均的なビジネスパーソンの昼食の平均金額は650円(産経新聞)とのことですが皆様はどうでしょうか?

一般庶民の昼飯予算はこのくらいでしょうが、課長・部長・役員・社長のクラスになるとどこでいくらのどんなメニューのランチを食べているか興味津々です。

以前私の姉が会社勤務の頃きいた話ですが、当時のエグゼクティブのとある日のランチは何とお茶漬けだったとか。

連日連夜高級店での宴席が続くので、おいしいものに食傷気味で、こういう選択になってしまったらしい。

でもなんとなくその気持ちがわかるような気がします。

その立場になれば、そういう悩みもでてくるのですね。一般庶民ビジネスパーソンには縁のない話で良かったね

というところで それではまた来週。

今週前半は寒かった・・・やっぱり晴れて暖かい日がいいなと思う松岡です。

さて、今日は手抜きランチの定番、「うどん」です。
具が寂しいので天かすをたっぷり入れたところ、写真では分かりにくくなってしまったのですが、関西風の薄味スープとなっています。
このスープ、「ヒガシマル醤油」の販売している粉末のうどんスープで、関東ではめったにお目にかかれない、我が家の貴重品です。
GWの旅行中に関西を通った際、普通のスーパーでふと見つけ、購入しました。
薄味なのにしっかりだしが効いていて美味しいです。しかも、熱湯を注ぐだけという手軽さ!
取り扱いスーパーが関東でも増えるといいな~。

関西気分

【メニュー】
●月見たぬきうどん

参考金額・・・「ヒガシマルうどんスープ」8ケ入り 179円

-------------------------------------------------------------------------
業務連絡>>>  お次は「じんぼさん」5月19日(月)でよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------


58カレー

会社のイベントの賞品を探しに、
後輩と代官山をプラプラ。
素敵なアイテムも見つかり、駅前の58カフェで昼食を。
米米クラブのカールスモーキーじゃない方が経営してるお店で、界隈ではちょっとした人気店。
一時期は毎週食べていました。
名物はなんといっても、スープカレー。
激馬です。
いまのところ、渋谷区で一番かな。
ココナッツの香りが漂う、甘辛いスープに、
豆腐やお肉、野菜など、好きなトッピングを加えます。
オススメは、インゲン、豆腐、フライドオニオン。
余裕があったらひき肉をプラスで。
ひとくち食べれば、そこは南の島。
トロピカルな味わいに仕事なんてどうでもよくなって・・・・
いやいやいやいや。そんなことはないけど。
ときどき、58カレーにうつつを抜かしたくなるんです。
(ひがしの)