なんでみんな生きてるの? | お金で悩むフリーランス・個人事業主の方が安定収入を獲得できる 元銀行員が伝える確定申告や売上づくりのヒント

お金で悩むフリーランス・個人事業主の方が安定収入を獲得できる 元銀行員が伝える確定申告や売上づくりのヒント

石川県河北郡津幡町でフリーランスをしています。

悩みを一人で抱えてしまう方に寄り添い、思考のコリをほぐして夢をかなえるライフプランづくりのサポートを行っています。

経営メンタルコーチング/各種講義/イベント出店承ります。

こんにちは、Lunar coacherryのrinkoです。

 

さて、今月は、自分を見つめ直し深掘りする記事を多く書く強化月間でございます。

 

今回のお題はなんでみんな生きてるの?

 

ちょいちょい友人などからの相談時(クライアント様からは逆にあがりません)にあがるお題目なのですが、ほんと、哲学的な質問ですよね。

人によって色々解釈が異なることも考えられますので、あくまで私個人の「このお題から受けた印象」も含むことをご了承くださいませ。

 

哲学と言えば、「ソフィーの世界」ですね。今年はアドヴェントカレンダー用意しようかな。


 

あと、この問いで思い出した作品が、京極夏彦氏の「死ねばいいのに」。

高瀬舟のオマージュととる方、京極氏としては軽いミステリーととる方、風刺色の強い社会派ととる方、色々ですが、私はミステリーとはとらない方がいい作品だな、と思います。

京極氏としては破格に短い作品(笑)で、しかも章ごとに時系列が完結するので、あまり長い小説が得意でない方でも完読できると思います。

 

発刊当時、電子書籍としても同時発売であることが取り沙汰されてました。

 

さて、戻りまして。

この質問・・・質問なのか発問なのかによっても欲しい答えが変わるし、回答者の状況によっても回答方法が違いそうですねぇ。

※発問:問いを発した人には(本人なりに)解が分かっている問い

 

まずは、回答者の状況によって考えられるケースを場合分けしてみましょうか。

 

1.回答者に「普遍的」と思える「生きている意味」がある場合

 

・・・意味の履行が生きている意味(うわ、循環参照みたい)

そして、それが普遍的だから、質問者には当然「あなたにも同じものがあてはまる」という回答をする。

 

ちょっと宗教的ですね。解のベクトルは、精神論、唯物論、生物学的見地、脳科学的見地、不随意運動の不可思議などなどありそうです。

 

友達以上恋人未満関係に一時あった異性が、「まさに、新興!宗教!」さんでした。デート後に教義書渡されてびびったのもいい思い出。

 

ちなみに哲学・思想・宗教を普通に学問として興味があった私は、教義書の一冊を丸々読んだのですが…結論「面白い文でも、キレイな文脈でもないので不採用」でした。

これは、言う側にとって普遍的だったけど受け取る側にはそうでなかったケース。

 

「心臓が動いているから!」

 

2.回答者には「生きている理由」があるが、それを「普遍的」とは考えていない場合

 

・・・質問者には理由があるので、やはり理由の履行が生きる理由。

 

ただ、それは「あくまで私の理由」なので、回答後、質問者には「あなたに同じスキームはあるのかしら?」という逆質問をしそうです。

 

精神的な理由が大きそうなケースでもあります。宗教主義的な方と個人主義的な方とでまた異なりそうですが。

 

「我が子の成長を見守ることが家長として生きる意味」

 

3.回答者自身「生きている意義」を見つけられていない場合

 

・・・見つけることそのものが意義、という回答かもしれないですね。それとも、一緒に見つけようと誘うかも。

 

マンガ「フルーツバスケット」で申(りっちゃんさん)に主人公が言ってたのがまさにそんな感じですね。

というか、フルバは色々な角度からのキャラ設定があるので、「悩み」の定型を思い出すのにもよく使いますw。

 

「オリンピックは!参加することに!意義がある!」

 

 

さて、ここからは質問者サイドがなぜこの質問(もしくは発問)をしたのかということにフォーカスをあてます。

 

1.質問者が「なぜ生きているのか」という解を明確に見つけている

 

・・・発問者ですね。回答者が自分の解とどう違うのか、とか、アウフヘーベン(日本語訳しても止揚だからなぁ・・・)のためにきいてるってやつですね。

本人にとっては「答え合わせ」だったり、更新を育てるための教育手法としての問いだったりしますね。

 

因みに、発問者が持っている解のベクトルは回答者と同じく、精神論、唯物論、生物学的見地、脳科学的見地、不随意運動の不可思議などなどありそうです。

 

2.質問者が「なぜ生きているのか」という問いに悩んでいる

 

・・・「マジで教えてください!」というやつです。

 

冒頭で触れました「死ねばいいのに」の質問者は、私はこのジャンルに入ると考えています。

 

理由を言っちゃうと・・・結末のネタバレになっちゃうので控えますが・・・(別に質問者は「死ねばいいのに」っていう言葉は心底の悪意から言っているわけじゃなくて、どうにも解決しきれない自己の経験を解きほぐしたかった面があるわけですよ

 

これはまた特殊な事例としても、普通に「分からないから質問する」って当たり前ですよね。

 

さすがに、この場合において生物学的見地から回答するのは、ちょっとナンセンスな気がします。

私はね。

 

 

3.質問者にとっては「なぜ生きているのか」は、反問である

 

・・・「意味なんて、ないよね?」と言いたいのです。ニヒリズム。村上春樹氏

 

意味がないことによってしがらみから解放される方、意味がないことでなにかを見失う方・・・ここにおいてはそれぞれです。

 

うん。私、その解釈も否定はしません。

 

全ての存在の全瞬間に等価の価値を見出すならば、ヒトには無意識なんぞ必要ないからです。

 

ただ、その「意味のなさ」に対して、出来ればポジティブであってほしいなあなんていうのは、私の主観的な価値観だったりします。

 

ただ、PCMという心理ジャンルのスタンスはこちらに近いように思います。


「意味なんてない。だから、自由に生きればいい」


 

ここまで自問自答したうえで、いま私が答える、私が「なぜ生きているか?」の回答はこちらになります。

 

 

A.ただただ、「自分」というストーリーの次のページを読み進めたいから。

 

 

享楽的にもほどがある!びっくり

 

 

小さい頃から本の虫であり、父が好きだった言葉「人は誰でも自分の人生の主人公」が身近だった私には、どこか自分の人生を「ストーリー」として読んでいるかのような感覚があります。

 

ストーリーには色々なジャンルが存在し、ずっとゲラゲラ笑うようなギャグストーリーもあれば、大々的な起承転結がある冒険譚もあるわけです。

 

高校の頃に読んだシンデレラ(美女と野獣だったかも)のアレンジ小説で、

 

「今がどんなにみじめだって、明日ちょー素敵なイケメンと恋に落ちないなんて、誰が決められんのよ!」

 

的なセリフがすっごく気に入ってます。

 

ストーリーは、次があるから読み進めたくなる。

 

自分はどんなストーリーを歩むんだろう。次の話は何なんだろう。

 

ただただ、そんな純粋な興味が、私が「明日も生きていようと思う理由」です。

 

 
毎日届く、新たなストーリー。本の虫には最高のご褒美です。
 
※※※※※※※※※※※※※※※※
こちらのイベントに出演決定しました。ぜひお越しくださいませ!

昨年はフードコートで美味しい品をたくさんいただき、ハンドメイド雑貨にときめき、セッションで元気になってきました。
今年は出店者として参加できること、心より嬉しく思います。
 
↓今のところ出店メニューはこちらのアンシェントメモリーオイルつきヘッドリフレです↓
※※※※※※※※※※※※※※※※

 

日々のお疲れ、残っていませんか?

休みの日でも、ついついスマホや動画を観ていると、

いつの間にか眼精疲労から頭の血流が滞ってしまいがちです。

また、現在マッサージチェアはどんどん進化していっていますが、

頭のマッサージについてはまだまだ自動機械化まで出来ている商品が少ないです。

 

そんな痒い所に手が届くのがヘッドリフレ

更に、おひとりずつその時々にあわせたアンシェントメモリーオイルの香りをブレンドいたします。

プロの施術者による深いリラクゼーションを体感してみませんか?

 

1回2,000円(約25分)

 

このようなご感想をいただいております

ちょー気持ちよかった!!

頭が軽くなりました。

視界が明るくなったー。

気持ちよくてうつらうつらしてたらあっという間でした。

次の日の朝めちゃくちゃ爽快に目が覚めた!

自分では押さない所をほぐしてもらえて気持ちいい。

好転反応(もみかえし)が無いからまた受けたい♪

(個人の感想です)

 

※タオルを1枚ご持参いただけますとスムーズに施術を受けていただけます。

※目の周辺を触ることがございますので、コンタクトをしている場合はお申し出くださいませ。

※頭にお怪我がある場合は施術はいたしかねます。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※

 

ヘッドリフレ、カウンセリングセッション、ホロスコープ、FP各種相談承ります。お申し込みはLINEが便利です。

※QRコードスキャンか【@acv8064z】で友だち追加していただけると喜びます♪

その他メニューの詳細はこちらをどうぞ
 → セッションメニューページ (officialブログ)