沖縄の聖なる神の島、久高島に行ってきました。

沖縄県南城市の東側に位置し、琉球の祖神アマミキヨが降り立った島。
神事イザイホーが有名です。多分、県内一のパワースポットでしょう。

なにか、かみさんは行く前からわくわくしてます。(^▽^;)
すでに躁状態です。(トランス状態

かみさんは船に酔わないのですが、私は駄目、酔い止めを買い忘れて
しまい船酔いしやすい私はとても心配でした。( ̄_ ̄ i)


木下黄太さんも観光に行って、なにげに線量が高いとの話が・・

http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/s/%B5%D7%B9%E2%C5%E7

photo:01
安座間発高速船です。15分で久高島に到着



photo:02
結構揺れて迫力です。
子どもは怖がって大泣きでした。
船酔いはなんとか寸前でOK(笑)



photo:04
島について、まずは腹ごしらえ。
食事処とくじんの魚汁定食。薄味です。




photo:06
御殿庭(うどぅんみゃー)神事イザイホー主祭場
0.10μsv



photo:08
外間殿(ふかまどうん)
旧正月等の祭事で使用するそうです。



photo:09
レンタサイクルで走ります。
気持ちいいー(夏は暑そうですが・・)
子どもも乗せられる自転車もありました。
道端に野生のパイナップルがなっています。



photo:11
うぷうがみ(クボー御嶽)久高島最高聖地。
男子禁制、現在は全ての人の立ち入り禁止。

昔、神々が天下りされた神聖な場所。
なにか近寄りがたい雰囲気がします・・
0.10μsv・・・




photo:12
はびゅーん(カベール)アマミキヨが
降り立った伝説があるそうです。
竜宮神が鎮まる神聖な場所です。


もう一つの神の島、古宇利島が観光地化されていたのに比べ、
こちらは本当に本物の聖地だと思います。
また、土地の私有地化も制限されているそうです。

かみさんは奄美と久高島の関係を現地の人に聞いて大興奮
琉球王国の遠い昔に心を馳せているようでした。

でも、なんていったらいいのでしょう
例えばこの島、植物が優しい感じがします。それにくらべ沖縄本島
の植物は怖い感じがします。(笑)
あとでクバの木という神聖な木が多いと知ったのですが、
そのせいかも知れません。


戯れ言はこの辺で・・・


沖縄に住むからには歴史を知り、伝統を知り、敬う気持ちを大切に
したいと思います。(私は現状、住みませんが・・


私たちはレンタサイクルを借りましたが、他の方は歩いている人
も多かったです。

今の季節、自転車でサイクリング、お勧めですよー


詳細はこちらで↓
http://www.kudakajima.jp/