Norikoです。

 

 

首や肩周りの痛みに続いて

多い箇所が『腰』です。

 

 

やはり、支える役割のある

体の部位は、痛みを抱えやすいのですね。

 

 

腰も骨盤を支えたり、

上体を引き上げる役割があるなど

体を支えてくれています。

 

 

特に腰周りに痛みがあると

姿勢を変えたり、歩く時など

日常生活に支障が出やすくなります。

 

 

できるだけ、腰周りはスッキリと

痛みがないようにしたいですね。

 

 

私は生理前後に腰周りが

重くなりがちです。

スッキリしないので、その時は

ストレッチでほぐしています。

 

 

【腰を軽くするヨガ】のレッスン動画を

投稿しました。

 

 

じっくり、深くストレッチしますので、

無理のない範囲で伸ばしてみて下さい。

 

 

日頃から腰周りの筋肉を

やわらかくキープして、

腰痛も予防しておきましょうねびっくりマーク

 



 

 

 

 

 

丸レッドYouTubeチャンネル丸レッド

リンクはこちら

 

 

ダイヤオレンジInstagramダイヤオレンジ

リンクはこちら