ごゆるりと。 ~おうちごはん~
                  ここアップアクが出ちゃってるべーっだ!

ためしてガッテン!
でシソの特集をやっていて、
それで見たシソ入りハンバーグ音譜
昨日作ってみました。

ネットでレシピの再確認もせず、
なんとなく、シソを一緒にねりこんでみたけど。
失敗かなにひひ
シソの香りが、いかされていなかったあせる



ごゆるりと。 ~おうちごはん~
いつもはポテトが乗る位置に、冬瓜を乗せてみました。

オリーブオイルで炒めて、
フタをしてかなり経ってから、塩ダレ投入。

家族から「イモかと思ったのに、、、これなに?」
という反応ショック!

大丸デパートで150yenだったけど、
冬瓜で150円って、安いのか、高いのか、
よくわからない
汗
めったに買わないものなぁ・・・。

アッサリしていて、油なじみがよくて、おいしかったので、みんなしっかり食べてくれました音譜




ごゆるりと。 ~おうちごはん~

ひっさびさのきんぴらゴボウ~ニコニコ
大好物ラブラブ
ごぼうより、人参が多かったかなにひひ




ごゆるりと。 ~おうちごはん~
そして今日の晩ごはんは・・・・アップこれ!
一体、何かっていうと・・・。
野菜炒めではありません。

この野菜の下に、鮭が魚の切り身!!
隠れていますキラキラ

今日はコストコに行って、
切身ではない、長い(?)ままの鮭を買ってきました。
このホットプレートからはみ出るくらいの長さで、700円くらい叫び
安かったビックリマーク

今日は、主人に焼いてもらった
「チャンチャン焼き」でした。

野菜の準備と、味噌ダレは私が用意したよぉ~。

家でチャンチャン焼きって初めてつくった。
食べたのは、人生これで2回目。(多分)

北海道名物北海道として、よく紹介されているチャンチャン焼きだけど、
「一体、どこで誰が食べてるんだろ??」
って、思うんだよなぁ・・・
みんな、家で食べてるのかなぁ得意げ疑問。

やってみると、すごく簡単だし、
みそ味が美味しいラブラブ!
きっと、誰が作っても失敗もなく、おいしいと思う~。


ところで、全然違う話。
先日、大丸デパートに行ったとき。
冬瓜を買った日。

こんな札を持った人を発見目

ごゆるりと。 ~おうちごはん~

なんだろうと近寄ってみると・・・目

ごゆるりと。 ~おうちごはん~

『箸方化粧品』

一緒にいた二人は名前をしっていたみたい。
私は初めて見たよぉ~目 ビックリマーク

ごゆるりと。 ~おうちごはん~

みんな手にとってた。
そして買ってたビックリマーク
今になって思うと

美容クリーム500yen


って。。。

気になるぅ!



ペタしてね

買っとくべきだったかしら??