最近の先生の誉め言葉「抑制できてる」

 

私にとって、フラメンコは発散の象徴。

私の踊りは、自他ともに認める「発散型」の踊り。

 

今、先生に求められてるのは「抑制」(;'∀')

 

 

この「抑制」ってのが、イマイチまだわかってない(;'∀')

 

単純にコトバで考えたら、発散の反対語が抑制。

ってことは、「発散」をやめて、「抑制」に向かうべき?

 

でも、「発散」やめて「抑制」をやる、って考えてる踊りが

魅力的になりそうな気がしない。

 

フラメンコのバイレ見て「抑制」なんか感じたことない(;'∀')

カンテなんかだと、盛り上がりに向けて意図的に「抑圧」してる

って感じることはあるけど、

ソレは「抑圧」であって、「抑制」ではない。

 

まあ、微妙な言葉の問題かもしれないけど(^_^;)

 

 

ってか、ここで使われてる「抑制」って

私の「発散」とは別次元のコトバじゃない?

 

私の「発散」は自分の内面を表出させること。

んじゃ、ココで言われてる「抑制」は

内面の表出をしないコト?

 

…じゃあないよね!!

 

「発散」に伴って失いがちなコントロールをしっかり効かせるコト。

「発散」の反対語じゃなくて、

「発散」を表現として成立させる為に必要なひとつの技術。

 

うん。

 

たぶん、コレだな。

「抑制」なんて言うから、混乱するのよ!!

素直に、コントロールって言ってくれたら、

こんな混乱起こらなかったのに~。

 

まあまあ長い間、「抑制」の謎を抱えてたケド、

私なりの答えは見えた!

 

落ち着いて考えてみればわかるハズのことだけど、

言われた時に、反発感じて感情的に受け止めて

そのまま放置し続けてたもんだから、

なんだか謎が深まっちゃってた。

 

シンプルなことだったんだな(^_^;)

(11/11下書き)

kanarazudekiru!!

 

 

Ana Morales, concurso de Cante de las Minas 2009

 

緩急が魅力的(^^)/

でも、急のトコロちょっと忙しく動き過ぎてて

私がついていけない(^_^;)けど、楽しい(^^)/

 

この踊りも、コントロールがあってこその魅力。

 

 

「アートとコントロール」で画像検索