今日は、
あ、今晩はだった。笑
かつて高校生の時分、調理実習にて。
火傷した友人が「あつっ!」と言って、咄嗟に耳を引っ張られたのはデムです。
ちょ、ォオイ!自分の耳で済ませとけ!
しかし友人は、「え?いや、熱かったし…」
うん。普通はね?自分の耳を触るんだよ?
間違っても他人の耳は引っ張ってはいけません。
この『火傷したら耳を触る』と言う習慣は、その調理実習で初めてしりました。デムの生きてきた過程の中で、初でした
さってさて!図1↓

ゼリーの機械です
(チーフ、手だけ出演。笑)
(チーフ、手だけ出演。笑)手前の型にゼリーを流した容器をセットし、奥に通すと ガッチャン!コトン。と、フタが閉まります。
あの、ペリペリペリ~と剥がす、あのフタです。
ルモンドのゼリーは味が二種類・ラ・フランスとリンゴ
です!
です!こちらのゼリーは日保ちしますゆえ、皆さま贈答用に使われますねー。
ルモンド的日常会話↓
デムの後ろの棚を見ようとしていた、例の店員さん。
そうとは露知らず、ロールにチョコをかけるため、右に左にウロチョロ。
ふと気付いて顔を上げた、デム。事態に気付き、慌てて弁解。
「あ、違うんです!何かディフェンスしてたみたいですが、ワザとじゃなくて…!」
ディフェンスが店員さんの心をうってしまったらしく、笑われて…
「すんません
…一瞬で気づきました『あ、すっげぇ邪魔してるよ自分』、と」
…一瞬で気づきました『あ、すっげぇ邪魔してるよ自分』、と」狼狽える、デム!
笑う、店員さん。
ルモンドは今日も平和です!
お久しゅーっす
↑この元ネタ判ったアナタはロックンロール、デムです。
ぷっちんプリンはぷっちんしないで食べる派です。
夏休みが終わりました
親友も、お腹の赤ちゃんも元気でした!
↓親友とデムの不思議な会話。
デム「今何センチ?」
何故か大きさ聞くデム。
親友「今…15センチくらいかな?」
デム、両手を開いて15センチを確かめる。
デム「15センチ…五号サイズだね!」
親友、爆笑。
はい……職業病?笑
それから親友は頻りにお腹の赤ちゃんに「五号!」と呼び掛け…ごめん赤ちゃん、変な呼び名をつけて。
次は18センチ・六号サイズだね!
さて、相変わらずすっとぼけていたデムですが(←友人によく言われます)、夏バテ気味ながらも毎日元気です(矛盾)
友人の家にて、友人と友人の母と三人で三時近くまで語らったり…
青春期間はまだまだ続いています!

因みに。
ケーキのスポンジを切るときなのですが。
単位が「寸」なんです!
「寸」ですよ、「寸」!
入った当初、デムには定規の見分けがつきませんでした…
今時「寸」ですもん。
「寸」なんて、竹取り物語の「三寸ばかりなるひと、いと美しう姿で居たり」くらいしか、お目にかかりませんよね。
一寸は三、三センチですよ。←教科書の下の豆知識に書いてありました。
おー、かぐや姫は九、九センチ…微妙。
したっけ、デムでした!
今晩は
踊る大捜査線を観つつペディキュアってたら、犬に足を踏まれ、にくきゅうの後がついたのはデムです。
昔から足の爪も弱いため、保護の為に塗ってます。
高校の時にサッカー部が塗ってるのを見たんですよねー。…本当に効いてるのか?
そして衝撃的な展開


『ルモンドのブログ……』
友人にバレたと言う、悲劇。
アホさが滲み出たのだろうか…
さてさて。
私は明日から三日間も夏休みを貰いました、なのでブログもお休みです。
寂しいですか?…苛つきました?
基本、家に引きこもり、一日だけ親友と会い、話しまくります!
勿論、ルモンドのお菓子を携えて。
マドレーヌとココナッツフリアンが好きです!
匂いがすると、食べたくなります。
したっけ!