過去と今を未来へつなぐLUMIRISE

LumiriseTのブログへようこそ♪

 

ブログを読んでくださり

ラブラブありがとうございますラブラブ

 

日々 感じた事やお仕事のことなど

ゆるーく書いています

 

クローバー クローバー クローバーコスモスハチクローバー クローバー クローバー

 

紙芝居で学ぶ『認知症予防』

初めての介護施設選び講座

 

11月25日金曜日

11月26日土曜日

Zoom開催いたします

 

詳細等はInstagram『むすぶ』の

QRコードから見ることができます

 

今年の2月

家族全員 コロナに感染してしまいました

幸い軽症で娘は無症状ですみましたが・・・

 

コロナ隔離をしている時に

母の持病が悪化 寝たきりの状態になりました

 

当然ですが診察なんて受けられず

湿布と安静にする対処療法で過ごしました

 

感染から2週間近く寝込んだのち

改善されて動けるようになったのですが

 

その頃から母に異変が見られるようになりました

・話が理解できない

・会話が成立しない

・いつも買い物するお店の場所が分からない

・冷蔵庫に同じものがたくさんある

 

コロナ前はお夕飯作りは母が担当を

してくれていたのですが

体力的に厳しいというので私へバトンタッチ

 

それから段々と母の会話が成立しない

物事の理解が出来にくいなどの症状が出ました

 

恐らく寝たきり状態を2週間も続け

お料理などもしなくなり

生活のリズムが狂ったことで

認知症の初期症状に近い状態に

なってしまったようです

 

それからは季節が良くなったので

近場の外出や県内や近県をドライブなど

今までしたことない事や

行ったことがないお店など

積極的に行いました

 

今は軽く鬱っぽい時もあれば

しっかりしている時もあり

怒りっぽくなったかと思えば

ご機嫌がとても良い時もあったり

 

母に翻弄されることもありますが

たまにお友達とランチをしたり

LINEで連絡をしたりと

落ち着いているので安心です

 

進行は止めることは出来ないけれど

進行のスピードを落とすことはできます

 

同じように認知症とまではいかなくても

恐らく初期症状が出始めている

そんな親に悩んだりイライラしたり

している方もいると思います

 

私はいつも認知症のグレーゾーンと

いっていますがどうにもできない

その時期も家族は辛いんだとを知っています

 

いつその時が来てもいいように

いざと言う時のために

たくさんの人に施設のことや

認知症のことを知って欲しいと思います

 

Instagram『むすぶ』で情報発信しています

紙芝居で学ぶ『認知症予防』

初めての介護施設選び講座も開催しています

 

 

 

=======================介護施設様と介護が必要なご家族様を繋ぐお手伝い=======================

【画像をポチっとしてねチュー

 

【介護が必要になったら むすぶ】

利用を検討しているご家族様向け

介護施設選びのポイント配信中


 

【介護施設様向け広報支援サービス】

利用者さんから選ばれる施設に

なってもらうため広報活動をお手伝い

 

 

過去と今を未来へつなぐ